ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年6月最後7月はじめのお花⚘リハ終了♡
  • 2025年6月第四週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会のおしらせ♡
  • 2025年6月第二週目のお花⚘
  • 2025年6月第1週目のお花⚘きょうふのにちようび☀

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (609)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (416)
  • 発表会 (79)
  • 観劇 (7)

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)

2016年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ちだバレエスクール公式ブログ

おたからちゃん♥


2016年01月29日

佐伯市には雪は積もりませんでした。なんだかさみしいので、粉雪が舞う中大好きな本屋さんにでかけて「野鳥ポケット図鑑」を購入しました。

 

さて、こどもたちを小さいうちから教えていると、何年たってもついつい小さいままのような気がして「先生のおりこうちゃん」、とか「おたからちゃん」とはなしかけたりしてしまいます。。。

日本人てあまりこういうテンションで話をしない気がしますが、ロシア人はいろいろなバリエーションでこの手のことをこどもに話しかけているので、うつりました。

わたしが習っていたウクライナ人の先生は、とってもやさしい(おこると怖いけど)子供が大好きなおじいちゃんで、いつも子供たちに「ソーネシカ マヤ(ぼくの太陽ちゃん)」とか「マーリンカヤマヤ、カジュ―リカ(ぼくのおちびちゃん)(はなくそちゃん)」と話しかけて、小さい子たちを膝に乗せていました。はなくそちゃんて、、、と思ったけど子供たちはうれしそうにしていました。

カジュ―リカたちの楽屋、とらの毛皮をかぶった先生と

カジュ―リカたちの楽屋、とらの毛皮をかぶった先生と

 

最近大きくなったうちのおたからちゃんは、自分のレッスンがすむと控室で宿題をしてから、バリエーションクラスに参加しています。なんておりこうなんだろう。私も親に「バレエは別にやらなくてもいいんだよ」と言われて勉強頑張っていました。

Category | きょうのちだバレエ
« 2016年1月第4週目のお花✿ |  2016年2月のくまえ♥ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.