ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年9月10月のおやすみ
  • 2025年9月最初のお花
  • 2025年8月最後のお花⚘早口言葉が流行ってる
  • 2025年8月第四週目のお花⚘
  • 2025年8月第三週目のお花⚘可愛い生徒さん募集中♡

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (618)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (422)
  • 発表会 (80)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2017年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ちだバレエスクール公式ブログ

2017年1月第四週目のお花⚘巻き起こる帽子旋風👒


2017年01月28日

yoseue

第四週目のお花、ちだバレエスクールの外の寄せ植えを紹介します。

ラナンキュラスやプリムラさんなど春を待つ寄せ植え。

右は今が元気な黒法師、左は土手で野生化したミントを収穫、ふやしたものです。

 

ところでいまちだバレエスクールには帽子旋風が巻き起こっています。

kumae

うれしそうなくまえ。あのセンスオブワンダー姉妹が編んでくれました。

ki-

おだんごベレー。姉妹はおだんごしたままかぶることの出来るベレーを開発したそうです。

おだんごの大きさがぴったりな美人モデル。

 

今週のわたしは風邪気味で声がはるな愛ちゃんみたいになっていたので、優しいこどもたちがいたわってくれまし

た。そんなにかわいくて親切だったらきっともてもてになるにちがいない。

将来が楽しみです。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

八つ墓村バレエスクール


2017年01月19日

 

DSC_0206 (3)

ひえ~八つ墓村~、ではなくて休憩時間にさかだちの練習をしている女子たち。

脚がついついターンアウトしてしまうみたいです。

 

 

今週のレッスン中の出来事。

大人のクラスで腕の二番の形について話していて、「肘の線を前に向けて、大きな木を抱いているみたいに。」と

言ったら、あれ、二番の手でなんだかみんなうっとりした顔をしています。

「いま一瞬千年杉に抱きついとったわ」「あたしは住吉さん(近所の神社)の木」とみなさんそれぞれ自分のすきな

木に抱きついて癒されていたようでした。

わたしの大好きなみんな、まさに聖バガヴァッド言うところの「内に楽しみあり、内に幸福あり」の人たちです。

 

最近ヨガの聖典バガヴァッド・ギーターを読んでいるのですが、プロローグの登場人物が多すぎる。カラマーゾフの

兄弟なんてものすごくシンプルに思えてしまう。ギー(インドのバター)を満たした容器の中に肉の塊を入れて二年

間保存すると百人の息子が生まれたりして大変です。

 

Category | きょうのちだバレエ

2017年1月第三週目のお花⚘ サーカスのライオン🎪


2017年01月16日

DSC_0201

おおさむい、今週のお花は椿と水仙です。

水仙はすごくいい匂いです。

 

 

昨日はサーカスをみにいってきました。

こどもの生徒さんが「先生サーカスすっごくおもしろかったよ。」と教えてくれたのです。

ライオンの調教はプレバレエを教えるよりもたいへんそうだった。

ライオンはなにか指示されるといちいち「ちっ」というかんじで反抗してから芸をしていました。

これが「ちっ」というところまで芸だったらすごい。

グラディエーターみたいなかっこうをした調教師のおじさんに心からの拍手を送りました。

ロシアにはサーカス学校というのがあるのですが、日本ではどうやってサーカスの人になるのでしょうね。

曲芸をするひとたちは体型やうごきがみんな体操の人みたいだった。

ハラハラドキドキの曲芸が満載でした。

もし自分の生徒やこどもがサーカスの人になったら、どきどきしすぎて間違いなく心臓疾患で死ぬと思いました。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2017年1月のヨガ🌈


2017年01月12日

DSC_0188

ちだバレエスクール今月のヨガを紹介します。

写真は骨子さんと今月のアロマオイルたち。今月はレモンとラベンダーとティートリーのブレンドです。

ティートリーには抗菌作用があります。みんながかぜをひきませんように。

音楽は1月は北欧です。ハタヨガのときは『オーロラピアノセッション』、陰ヨガのときはケルティックウーマン。

透明感満点です。

今月のヨガは肩回りと肩甲骨回り、そして股関節、内転筋です。毎回同じようなことを書いていますが、おなじ場所

を毎月違うアプローチで、というのがポイントです。股関節周りを鍛える、外に回す、内に回す、屈曲させる、伸展

させる。バレリーナのひとたちにはバレエのためでもあるし、また、げんきな股関節で年齢を重ねていけたらと思い

ます。

呼吸はバンダをかけたウジャーイー呼吸です。ウジャーイー呼吸をするとからだがあたたまります。

Category | ヨガ

2017年1月第一週目、第二週目のお花🌹


2017年01月9日

dsc_0183

2017年第一回目のお花はお正月感を出してみました。

お皿にはみえにくいですがえびがついています。

 

dsc_0184

こちらは今週のお花、新春感をだしてみました。お正月感と新春感はどのように違うのか。お正月感のほうは日本っぽいかんじですよね。ちなみにわたしは新春シャンソンショーという早口ことばがかわいくてだいすきです。

おとなりのひめだるまちゃんは、お里帰りのちだバレエスクール名誉会員にいただきました。

 

きょうは名誉会員と一緒に塩湯定食(大分県民ならわかる)を食べた後、ごまだしちゃんぽんをたべてそのあと塩湯ソフトクリームを食べてしまいました。

そんなことは全くあってはならないことです。名誉会員はバレエリュスマニアの知性あふれるひとですが、わたくしといっしょになってけっこう理性を失っているようすでした。ごめんね。

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

あけましておめでとうございます🌅


2017年01月7日

あけましておめでとうございます。

年末年始は湘南モノレールに乗ったり、ゆきだるまを作ったり、犬欲や猫欲をみたしたり、0時に初もうでに行って甘酒をのんだりして楽しくくらしました。

年末にBSでやっていたオペラ座のくるみはかっこよかったです。みんなでひゃっほうとか声を出していて衣装がおしゃれでした。

 

こちらは年末年始のもよう。

 

dsc_0122

よくみると目がぶどうグミ、口はじゃがりこサラダ味です。

dsc_0173

羽田空港にはこんな良いものが!お財布に一万百円しかなくて買えなかった。しくしく。

dsc_0179

きょうは七草がゆを炊きました。なまの肉があったので一緒にプルコギを作ってしまい風味がだいなしでした!

 

ちだバレエスクールは4日にレッスンはじめでした、新年なのに今週のみんなは、だらだら感がゼロでなんだかうれしかったです。

2017年もよいとしになりますように♡

 

Category | きょうのちだバレエ
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.