今週のお花は百日紅です。その横は月兎耳。
上はヨガ手帳の見本。何色にしようかまよっちゃいます♡
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
発表会が終わったのでディアギレフ本を読んだり、ピザを焼いたりしている今日この頃です。
本を読んでディアギレフのことがもっと好きになりました。
まるで「ガープの世界」を読んでいるようで文体も面白いです。
さて発表会も終わり、レッスン前の時間。
生徒たちが将来ちだバレエスクールでどんな全幕をやりたいか、を話し合っていました。
「シンデレラ、先生が意地悪な継母、私たちは意地悪なお姉さん」
「眠り、わたしカラボス!」
不安を覚えます、めざす方向がまちがっています。
そうそう、先日ブログに書いた発表会でのブラボーの犯人、じゃなくて功労者が明らかになりました。
それは佐伯市のジャズの帝王、そして朝ヨガクラスのファッションリーダーである音楽家でした。
次の発表会ではひそかにご招待ブラボー席を用意しようと決意しました。
こちらは時の踊の頭飾りをつけたくまえ。
下は意地悪なお姉さんを目指す中学生が、小学1年生の時にくれた海のいきものセットです。
写真は児童Ⅰクラスのウォームアップと児童Ⅱクラスのバーレッスン。
発表会も終わって、月曜日からあたらしく各クラスのレッスンを構成しております。
タイトルの「全体性と関係性」、これはいったいなんでしょうか。
私は河合隼雄さんの本が好きでわりと読むのですが、これは心理臨床家の河合さんがカウンセリングの中でだいじにしていること、として挙げているものです。河合さんは日本のユング派の草分けで大層おもしろい文章を書かれるかたです。
カウンセリングにおいてと文脈は違うのですが、これをみてああバレエも同じだなと思いました。
バレエのレッスンの内容は、ウォーミングアップ、バーレッスン、センターレッスン、そして作品のリハーサルまで一貫性のあるものであるべきだとわたしは考えています。なので、各クラス、全部がつながるようにメニューを組みます。実際のおどりにいたるまで、布石を打ちまくるというか。
ひとことで言うと、木をみて森もみて♥っていうかんじです。
そしてバレエのすばらしいところって、難しいパでもすごく単純な基本を組み合わせてできているところです。
いいメニューが出来上がると、結構な満足感があります。そして音楽にもこだわります。みんなのバレエ愛をアジテートするような音楽を使うようにこころがけています。単調と長調もバランスよく。
このようにしていると、結局レッスンをセットエクササイズで行うようになります。セットとは、決められたレッスンを繰り返すということ。多くの教室では毎回違うメニューを行っていると思うのですが、ちだバレエスクールではみんなができるようになるまで、同じメニューを繰り返します。そしてそれを展開させていきます。
私の人生のあちこちにきらめく星のように現れる啓示、それは「シンプルで正しいことを繰り返せ」です。
大学受験の時の塾の先生、文法マニアのロシア語の先生、セットエクササイズのレッスンがあることを教えてくれたバレエの先生、毎回根気よく逆立ちと頭立ちを教えてくれたヨガの先生たちが、シンプルで正しいことの繰り返しが結果につながることを教えてくれました。
そんなわけで、スーフィーがズィクルをするように、正教徒がコンボスキニオンを繰るように、真言宗が般若心境を唱えるように、ヨギーがマントラを唱えるように、わたしたちバレエ教徒たちは日々同じ基礎を繰り返しているのであります。
ところで昔はやった「最高ですか~?」「最高でーす!」っていう宗教、あれ面白かったですね。
今もあるのかな。
発表会がおわって早一週間。今日から通常レッスン開始です。
観客のみなさまには大変ご好評を頂きましたが、これにててんぐちゃんやだるまちゃんにならないように一からまた頑張ります。
だるまちゃんにならないためにも(せっかくやせたから!)頂いた差し入れをやまわけにしました。
どれも美味しくてわーいって感じです。差し入れをくださったみなさま本当にありがとうございました。
隣はがんばったみんなへの手紙とご褒美。お花は東京在住のちだバレエスクール名誉会員に頂きました。
激かわいいですね♥
こちらは、じぶんへのごほうび。発表会が終わったら買おうと思っていたディアギレフ本と岸田繁交響曲第一番です。ディアギレフと岸田繁、ジャンルがめちゃくちゃですがともに尊敬しているひとびと。
横は本番前のわたくし。目がいっちゃってます。バレエブログなのに舞台写真初かも!
2017年発表会、無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。
ものすごく絶妙な拍手、そしてたくさんの絶妙なブラボー、あれはいったい誰の仕業だったのかな。とても田舎とは思えない。まるでモスクワの劇場のようでした。
次回発表会は2019年7月、海の日の連休のなかびの予定です。
隔年で同じ日にしようと思っています。そしてそのうち佐伯市民が「あ、7月の連休だからちだバレエスクールの発表会観に行かなくちゃ」という風になったらいいなと思います。
また、勉強とバレエの両立を頑張る受験生が「これ終わったら本気だすぞ」って予定が立つようになったらいいなと思います。
さて、こちらはまつりの前
ゲネが終わってからビデオを観て、生徒のみんなにひとこと手紙を書きます。
こちらはまつりの後、干された衣装たち。
素敵なお花とお菓子の山。ここは假屋崎先生の部屋か。
みなさまほんとうにありがとうございます。
あとでみんなにお菓子をやまわけします。独り占めしたら大変なことになる。
お客様に生徒たちが前回よりすごく上手になってる。。。とおほめの言葉をいただきました。
みんなよくがんばった。袖から観ていておいおい泣きそうになった。
そしてすばらしいKバレエの酒匂先生を観て佐伯市民はどよめいていました。
発表会前からものすごく働いてくれたお母さん方もどうもありがとうございました。
楽屋をきれいにしてくれ、衣装を美しく干してくれたおとなの生徒さんたちも。
何もかもしてもらって、わたしはこのまま、ぬけ作先生な感じでいて大丈夫だなと思えました。
ちなみに私の目指しているポジションは「バレエ界のみうらじゅん」です。
きょうの写真はデトックススープ。いりこ、乾燥しいたけ、トマトジュース、グリーンコープのママトンソーセージ、にんじん、じゃがいも、コーン、えのき、しめじ、たまねぎ、にら、ほうれんそう、大量のキャベツ、しょうが、ピンクの岩塩でできています。シャトルシェフというすばらしい鍋に入れて弱火で10分火にかけ、その後余熱で1時間おくだけです。ロシア風にちょっとマヨネーズをかけて食べる。ロシア人はよくスープにマヨネーズをかけて食べています。おいしいですよ。
ひさしぶりに舞台に立つので体を鍛えて、ノースリーブで汗をかきながらデトックススープを食べていると「さいせんば~こ~にい~」とか歌いだしそうになってこわい。長渕剛みたいなきもち。
あんなマッチョなだんなさんがいたら大変だろうな。ちなみにうちのだんなさんはパンケーキと文房具と山崎ナオコーラが大好きな女子力の高い人です。それはそれで大変なときもありますが。
それはまあどうでもいいのですけれど、おしらせです。
今週末の発表会が行われる弥生文化会館には母子室というとてもいいものがあります。赤ちゃんと親御さんが安心して見られる防音ルームのようなものです。ホールに入って左手奥にありますので、赤ちゃんを連れていらっしゃる方はぜひご利用くださいませ。自分もそうだったからわかるけど、公共の場で赤ちゃん泣いたらどうしよう~って気をつかいますものね。
発表会まであと4日だ~。
ふと思い立って発表会にむけてウクライナの国旗とポーランドの国旗をつくりました。
もうてづくりするものはさすがにおしまいだろう。
この味のある比率。ウクライナ、そしてポーランドの人すみません。
おおざっぱな性格がまるだしです。どうやって使うのかにゃあ~🐱
今月のヨガは背中の強化をこころがけています。ウォーミングアップはいろんな方向に肩を動かします。脚の後ろ側をマッサージして刺激。
音楽は「SPA」と「和SPA」というみんなをリラックスさせる気満々。呼吸は目をあたためながら。
そしてあとちょっと痩せたいので腕立てがたくさん入っています、みなさんおつきあいくださいませ。
犬のポーズで座骨を天井に向けて膝をまげる、というポーズはとてもいいです。そのあと膝を顔に近づけて腹筋をちぢめます。
最近脚をたくさんあげてキープしたりして股関節まわりが疲れるのでそこらへんをほぐすポーズを最後のほうに入れてます。個人的だなあ。でも脚をたくさんあげてキープしたりしない人たちにもおすすめのうごきです。
今月のアロマオイルはローズマリーとペパーミントです。じめじめするのでなんとなくさっぱりしたにおいにしました。
発表会の準備をしているきょうこの頃「因果一如」という言葉を思います。
原因と結果は一緒に生じる、ということです。いい側面でもわるい側面でもそうなのです。
そして「いやあ、さとりひらいちゃうよ俺もう。」と思っているとちゃんとまた試練がおそってくるのだった。
今日は台風がやってきましたので、教室の外の植物たちが室内に避難していました。
最近暑いのでおろそかになっていた花がらとりをゆっくりできました。
イギリスのカリスマ園芸家が「ガーデニングとはすなわち花がらとりです。」
と以前に発言していた。まるで武士道のようだ。
「武士道とは死ぬこととみつけたり」
「ガーデニングとは花がらとりとみつけたり」
真ん中に立っているのは論語カレンダーです。
最近みんなでストレッチやエクササイズをするときに覚えています。
現在のページは「事に敏にして言に慎む」です。
論語ってなかなかすごい。「巧言令色すくなし仁」って美人やハンサムは情が薄いという意味だと思っていた。
と賢い高校生に言ったら失笑されました。
ちだバレエスクールはあと2週間弱で発表会。
土日は最終リハーサルでした。暑かったけどみんながんばった。
ぜひ会場に足を運んで「大分県の奥地でこんな良いものがみられるなんて!!!」
とうきうきしてください。