ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年6月最後7月はじめのお花⚘リハ終了♡
  • 2025年6月第四週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会のおしらせ♡
  • 2025年6月第二週目のお花⚘
  • 2025年6月第1週目のお花⚘きょうふのにちようび☀

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (609)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (416)
  • 発表会 (79)
  • 観劇 (7)

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)

2023年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

2023年8月最終週のお花⚘


2023年08月28日

 

今週のお花は美庭からの黄色い花。

いつもありがとうございます♡

残暑は厳しいですが私たちの住む地域では金曜から学校が始まりました。

昼間に蝉の声がしなくなり、夜には虫の声が聴こえてすこしだけ秋らしくなってきています。

早く涼しくなってほしいな。

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2023年9月10月のおやすみ


2023年08月21日

 

今朝さぼてんの花が3つも咲いていました。イエーイ。

 

9月のおやすみは23日土曜日、29日金曜日です。

10月のおやすみは9日月曜日、10日火曜日です。

Category | おやすみ, きょうのちだバレエ

2023年8月第四週目のお花⚘せむしの小梅


2023年08月21日

 

台風からこちら、サボテンたちが避難中。今週のお花です。

真夏にたまに家にサボテンをいれてやるとうれしそうにしている気がします。

左端はコーヒーの木だそうです。発表会で頂きました。あれから一か月ずんずん背が伸びています。

こっちゃんありがとう♡

 

そういえば先回のブログで『せむしのこうま』と書こうとするとなんども『せむしのこうめ』と書いてしまいました。

小梅太夫の呪いでしょうか。わが家では小梅太夫のことひそかに応援しとるのに。

ちなみにちだバレエスクールではレッスン中何度やってもうまく出来ない時「これは呪いがかかっとるな」と言われます。

呪いを解くためには何度もやるしかない。

 

あついけど今週もがんばるぞ!

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2023年発表会第三部『海底の王国』


2023年08月7日

今日は第三部を紹介します。

第三部は『海底の王国』と題した創作バレエです。

しかし、かなり『せむしの仔馬』の海底の場面をモチーフとしています。初め、ワガノワバレエ学校がよく上演する『海底の王国』という場面をやりたいと思ったのですが、音源が存在しないので創作バレエにしました。

『せむしの仔馬』について調べてみると、サンレオン版(1864年初演マリインスキー劇場)、音楽プーニ。プティパ版(1895年初演マリインスキー劇場)、音楽プーニ。ゴールスキー版(1901年初演ボリショイ劇場)、音楽プーニ、グラズノフ、チャイコフスキー、ラドンスキー版(1960年初演)、音楽シチェドリンと、すべての版で音楽も演出も様々です。

『せむしの仔馬』と言って最も有名なのは、真珠のパドトロワですが、これは1895年のプティパの手によるもので、初演の時にはありませんでした。海底の場面はどの版にもあるのですが、登場人物、登場生物(?)も様々でサンレオン版はクジラ、ルサルカ(水の精)、スズキなど。プティパ版はネーレーイス(ギリシアローマ神話の海の精霊)の王妃、スズキ、フナ、魚、ザリガニなど。ゴールスキー版はイルカ、スズキ(スズキ、好きなんですね)チョウザメ、水の王女と水の精、ヒトデ、クラゲ、サンゴ、海藻、魚、ザリガニ、金と銀の魚とタツノオトシゴ、などなどだそうです。詳しく知りたい方は、平野恵美子『帝室劇場とバレエ・リュス』pp157-159をみてみてください。私たちがDVD で観ることのできるワガノワの『海底の王国』はゴールスキー版をもととしているそうです。

というわけで、『せむしの仔馬』全幕、観てみたいですね。シチェドリン作曲のものはDVDがあるようですが、割と現代的な感じがします。

 

ちだ版はこんな感じです。音楽はプーニとドリゴの『せむしの仔馬』『ファラオの娘』『エスメラルダ』より。

おはなし📚あるあたたかい海でのこと。うつくしくかしこい水の女王は、長い間かけて集めた宝石たちを妹のように可愛がって一緒に暮らしていました。海の底にはかわいらしいいきものたちがいろいろと住んでいました。いるかにわかめ、くらげにほたて。きょうだい同士まいにちなかよくあそんでいました。みんなこまったことがあればやさしい海亀様にお智恵をかりました。いたずらをしても波娘たちはすべて水に流してくれました。みんなで海の底にただよっていればしあわせでした。そんな、海の底の国のおはなしです。

オープニング 水の女王と宝石たち

いるかの王子 わかめの姫

くらげ姉妹 ベビー帆立

帆立兄妹 小さいものたちのマーチス

海亀様 波娘

水の女王と宝石たち(紫水晶、瑪瑙、黒蝶貝、紅玉)

珊瑚 真珠

宝石たちのフレスコ フィナーレ

 

このような『海底の王国』でした。

みんな自分の役を楽しんで踊ってくれたようです♡

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2023年発表会第二部🍉


2023年08月3日

こちらは第二部「バレエ作品の中の民族舞踊」の写真です。

児童Ⅱクラス『パキータ』よりポロネーズ

児童Ⅰクラス『エスメラルダ』よりタンバリンの踊り

大人クラス『ロミオとジュリエット』よりクッションダンス

児童Ⅱクラス『コッペリア』よりチャルダッシュ

児童Ⅲクラス『コッペリア』よりマズルカ

フィナーレ、花束を頂きました。なんだかとても素敵な変わった花が入っていました。

サプライズ準備してくれたみんな、ありがとう♡

 

今年の発表会では新しい試みとして、生徒さんの名前を呼ぶのをやめました。

理由は私に堪え性がないため発表会の時間を短くしたいからです。

その代わりに各クラス全体の作品だったので、踊る人の年齢を明かしてみました。

舞台に出ている時って年齢がわからないですよね。だから面白いかなと思って。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2023年発表会の模様第一部♡


2023年08月2日

今年も発表会の写真を大公開

第一部は「ワルツへの誘い」です。小品からバリエーションまで全部の曲がワルツでした。

仮面舞踏会

ケセラセラとゆるやかなワルツ

ワルツィングキャット

ナイラワルツ

ブライダルメイドのバリエーション

スワニルダのワルツ

森の女王

サタネラ

 

今年も背景は私がデザインしました。

デザイナーの方に資料を渡してプロジェクター用に作って頂きます。

バレエのプロジェクターでの背景には賛否あるようですが、予算や人手のことも考えると今のところはプロジェクターかなあと思います。好きなイメージのものをさっとつくることも出来る。ドロップ(本物の背景幕)は高いし人手ももっと必要。

生徒さんの資本で作るのでついつい遠慮してしまいます。ちなみに投影係はうちの旦那さんです。

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

新規の生徒様を募集します♡


2023年08月1日

 

発表会が終わりましたので新規の生徒様を募集します。

募集クラスは

①児童Ⅰ(4歳から1年生)年中からとしていますが、腕に覚えのある年少さんは受け入れます。

時間:月曜17:30~18:30

   金曜16:50~17:50(新規開講クラスです)

   土曜14:10~15:10

②朝のヨガクラス

時間:火曜10:00~11:00(ハタヨガ)

   金曜10:00~11:00(陰ヨガ)

③朝の大人バレエクラス

時間:金曜11:15~12:30

④夜のヨガクラス

時間:月曜19:00~20:00

⑤夜の大人バレエクラス(中学生以上)

時間:月曜20:15~21:30(許可された人は22:00までトウシューズクラスあり)

   水曜20:15~21:30(許可された人は22:00までトウシューズクラスあり)

 

どのクラスも楽しく仲良くレッスンしています。

大人のバレエのクラスは発表会後で基本に戻って練習していますので初修者の方には今がご入会のチャンスです。

ぜひとも勇気を出してご見学、体験レッスンにお申込みください。

ご入会の方にはすてきなプレゼントがあります♡

ご質問などありましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。

 

 

Category | お知らせ, きょうのちだバレエ
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.