今週も美しい美子さんに頂きました。
「ミソハギとフロックス」と書いた紙と一緒に。
いつもありがとうございます♡
とある美魔女に頂いたアレンジ。
なんと庭のお花で作ったそうです。どんな庭や!と思ってしまいますね。
すごく素敵です。ありがとうございます♡
週末はおさらい会がありました。
今年初めて教室オリジナルはげみ(通知表ですね)を作成してみました。
はげみの非文学的な(!)文体を用いて書いています。
今週のお花は見事なカサブランカ。
美庭からやってきました。いつもありがとうございます。
教室中良いにおいでいっぱいです。
昨日はピアノの発表会があり、ちだ家3人で出演しました。
終わったら思わず「遠かった~怖かった~でも~と~きに~す~ば~らしい夜もあった~」(安室ちゃんね)
って客席に向かって歌いそうになりました。
次男を弾かせるためには、犬にお手を教えると同じ手法が必要でした。
常に褒め称え、弾くたびにアンパンマングミぶどう味を与えるのです。
発表会のご褒美にみんな音符つきのおいしいロールケーキを頂きました。
うちの教室のバレリーナたちも何人か出演していたのですが、みんな異様に可愛くて上手で、自分の子供じゃないのに自慢に思いました。
とにかくこの夏のひとつの重大イベントが終わりました。
7月、地区のどぶそうじやら参観日やらピアノの発表会を乗り越えて、今週末はいよいよバレエのおさらい会がやってきます。
今週のお花は女郎花。美庭から来ました。
いつもありがとうごぜえます。
涼し気ですてきですね。
サボテン第三世代。今年3回目の開花。
台風前日でよかったです。
児童Ⅱ(小学生)クラスでは腹筋(プランクポーズ)している間に、みんなでしりとりをしたり好きなものを言ったりするのですが、
土曜日のこと、「じゃあ今日は自分の良いところを言おう」というと、みんな「そんなのないよ~」だって。
そんなわけないので、先生が一人一人の良いところを言うと、みんなそっか~って照れていました。かわいいね。100こずつくらい言えそうだよ。
「じゃあなおしたい所は?」と聞くと、けっこう多くの人が「やりなさい、と言われてすぐにやらないところ」と言っていました。
それはきっと人間の根源的なテーマなのです。
ちなみに私の良い所は、どこでもすぐに寝られるところ。丈夫なところ。
なおしたいところは、何事においても腹八分目が出来ないところです。
8月からご入会の生徒様を募集します。
募集するクラスは、大人のクラス(朝、夜)児童Ⅰ(幼稚園年中から小学校1年生)のクラスです。
ヨガも朝のクラス、募集中です。
詳細は以下の通りです
①大人のクラス御入会希望の方へ
☆レッスンの時間帯:月曜日20:15~21:30 水曜日20:15~21:30 金曜日11:15~12:30
☆お月謝:週1回5000円 週2回8000円 週3以上10000円
☆おさらい会が見学できます:
7月16日土曜日、桜ホール小ホールにて、14:40~15:40
大人のクラスの通常のレッスン、ウクライナの踊りを発表します。
生徒さんに、レッスンの様子やバレエの楽しさなど、直接聞いて頂けます。
見学ご希望の方は、ご予約お願いいたします♡
②子供のクラス御入会希望の方へ
募集クラス、児童Ⅰ(幼稚園年中さんから小学校1年生)
☆レッスンの時間帯:月曜日17:30~18:30(新規開講) 土曜日14:10~15:10
☆お月謝:週1回5000円 週2回8000円
☆おさらい会が見学できます:
7月17日日曜日、桜ホール小ホールにて、11:00~12:00
通常のクラスのレッスン、ウクライナの踊りを発表します。
7月、8月の体験レッスンの予約受付いたします。
見学ご希望の方は、ご予約お願いいたします♡
③朝のヨガクラス御入会希望の方へ
☆レッスンの時間帯:火曜日10:00~11:00(ハタヨガ) 金曜日10:00~11:00(陰ヨガ)
☆お月謝:週1回5000円 週2回7000円
無料体験レッスンが出来ます。お問い合わせお待ちしております♡
こちらはいつもの美庭からきたお花。ひめひまわりというそうです。
いつもありがとうございます。
土曜日は7月のおさらい会のリハーサルを行いました。
いつものように写真を撮るのを忘れてしまいましたが、4歳からOO歳までみんな一生懸命頑張っていました。
じんときます。
今回は小さな会場で踊るのですが、参観日のような形でおうちの方に観て頂くようにしています。
一人一人踊るコンビネーション、バリエーション、そしてそれに至る過程としてのバーレッスンやセンターレッスン(センターは上級クラスのみ)。
バレエって美しい、楽しいだけじゃなくて、そのためにこんな陰鬱な(!)過程をいつも頑張ってるんだよ、というところも観て頂きたいと思います。
それから、ウクライナの踊りを各クラスそれぞれ踊ります。
おさらい会の費用を徴収するにあたって、皆様の許可を得てウクライナのバレエ学校を支援する団体に寄付をさせて頂きました。
私たちが一生懸命練習することで、そしておうちの人たちがおさらい会を応援してくれることで、ウクライナの若いダンサーたちに気持ちが届くといいなと思います。
近所のともだちにもらったアナベル。アナベル、大好きです。
どーも!アガパンサス地田です。下は万華鏡というあじさい。
美庭からやってきました。
最近みなさんにお花をいただくので全然お花屋さんに行っていないです。
ありがたいことです。
今週末はおさらい会のリハーサル。がんばるぞ!
ご入会希望の方をおさらい会の見学7月16日、17日にご招待します♡
児童Ⅰ(幼稚園年中~小学1年生)と大人のクラスの生徒様を募集する予定です。
詳細が決まったらブログにて発表します。
今年はご入会の方に「ウクライナ侵攻絶対反対ちだバレエグッズ」をプレゼントしますのでお楽しみに!
ウクライナの踊りも踊ります。
今日は雨のげつようび。
今教室の前はいろいろにぎやかです。
こちらは今年初のあじさい。
美庭からやってきました。いつもありがとうございます。
にちようびは息子のともだちが山ほどやってきて家の中は大盛り上がりでした。
やつらに負けることなく毅然と私は台所のかべに壁紙を貼りました。
しんせつな息子の友達がムーミンクッキーをくれてうれしかったです。
土曜日のレッスンにはみんなの愛するルイーゼさん(発表会での役名)がお別れにやってきました。
ルイーゼさんは世の中の役に立つすばらしい人になると思います。
今までありがとう。めちゃくちゃ応援しているから。
世の中にはできる人がが沢山いるが、色々な人に接していくうちに、その中でも頭の良い人、勉強のできる人、賢い人がいるなあと思います。その3つをクリアしている人ってなかなかいないけど、ルイーゼさんはそういう人だと思う。
最近お別れが続いてさみしいですが、世の中のいろんな場面で活躍する人の根っこが「バレエ好き」だったらうれしい、と思います。
なんかフリーメーソンみたいですが。