ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2021年1月第二週目のお花⚘
  • 2021年1月新年のお花⚘
  • 駐車場につきまして
  • 2020年12月最後のお花⚘走馬灯のように🐎地下に広がるひみつスタジオ🏠
  • 2020年12月第四週目のお花⚘

  • おやすみ (27)
  • お知らせ (16)
  • きょうのちだバレエ (356)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (45)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (215)
  • 発表会 (31)
  • 観劇 (5)

  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (7)

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ちだバレエスクール公式ブログ

2020年11月第2週目のお花⚘乙女座ボーイズ


2020年11月9日

今週のお花はふりふりのトルコききょうとガーベラです。

 

こちらはわがちだバレエスクールの乙女座ボーイズです。

バーレッスンが始まっています。けっこうがんばっています。

「まじめにやらんやつはチョップじゃ!」というときゃーきゃーいって喜びます。

左から王子風ハンサム、ムーミン風ハンサム、和風ハンサムというようにならんでいます。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2020年第一週目のお花⚘


2020年11月4日

秋色のお花。鶴岡町のベニシアさんの庭に行ってせびってきました。

すごくいい感じの秋色。

 

週末、20年ぶりくらいになつかしいバレエのともだちが電話をくれました。

子どもの時から圧倒的に凄い感じのたましい(?)の持ち主だった。

いっぱい良い影響を与えてもらいました。

子どもの時に彼女にもらったバリシニコフとマカロワの絵葉書をいまだに持っています。

ご縁のある人は待ち合わせをしていなくても人生で何度でも巡り合うので不思議かつうれしいです。

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

11月12月1月のおやすみ


2020年10月26日

11月、年末年始のおやすみをおしらせします。

11月は2日月曜日がおやすみ。

12月は28日月曜日がレッスン納め、年明けは5日火曜日からレッスンが始まります。

 

こちらはサボテンの兄妹、さぼ次郎とさぼ子。

「兄ちゃんがお前を人間にもどしてやるからな!」

とかは言ってないみたいです。

ふつうのサボテンとしてしあわせそうに暮らしています。

Category | おやすみ, きょうのちだバレエ

2020年10月最終週のお花⚘


2020年10月26日

今週のテーマはちいさい秋。

かぼすとかきと菊です。

外のローズマリーが欧陽菲菲の髪型みたいになっていたのでラブイズオーバーを歌いながら伐採しました。

というわけで今週の更衣室はローズマリーのいい匂いがします。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2020年10月第四週目のお花⚘


2020年10月19日

発表会の練習がついに始まってしまいました。

来年のテーマは「実はリンボ」「三角関係(韓国ドラマ並み)」「甘いもの大好き!」の3本です。

写真は「足の結晶」だれかが「密は罪です。」と言いました。

 

またまたドライフラワーを作成。

おとなりは秋のボタンクサギです。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2020年10月のヨガ❁10年表彰⋈


2020年10月13日

今月のヨガは腿の前側、腸腰筋を伸ばす、そして足指足裏の強化です。

肩こりのひとは通年いるので肩の外側も気持ちよく伸ばします。

足指足裏の強化は同じものをバレエでも小さいクラス以外は、やっていて、わたしは1日何度もやるので足指の付け根がとても使えるようになったと自分で実感しています。

足の裏、大事ですね。なんだか踊りたくなってきます。

ミュージックはSPA、オイルはユーカリとスイートマジョラムです。

呼吸は胸とおなかに手をあててウジャーイー呼吸をしています。

みんなが自分で自分をいたわり、温めてあげるようなヨガにしたいと思いましたが、「地味にきついわ」という感想が多いようです。

 

こちらはヨガやバレエをまる10年続けた方たちへの10年表彰です。

みんなありがとう、そしておめでとう♡

みなさまあってのちだバレエスクールでございます。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2020年10月第三週目のお花⚘


2020年10月12日

今週も豪華なお花。

ちいさい秋からおおきい秋までみんなどうもありがとう♡

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2020年10月第二週目のお花⚘かなしいときー!


2020年10月5日

今週は豪華なお花です。

とウキウキしているかと思いきやかなしいことがあった。

 

週末、夫のおばあちゃんがなくなりました。

遠くなのでお別れに行けずさみしいです。

外国から帰ってきて住むところがないとき夫婦でおばあちゃんの家に居候していました。

2階で喧嘩しているとおばあちゃんがタンタンターンと上がってきて

「文ちゃん(私)は喧嘩しても行ぐ所がねえんだからおめえが引いてやれ!」って夫に言ってくれました。

今まで言われた言葉でベスト3に入るくらいありがたかったです。

自分はそういう人の心をなぐさめる言葉を死ぬまでに誰かに残せるかなと今一度思いました。

おばあちゃん今までありがとう。

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

10周年🎊うち、あんただけには…


2020年10月4日

「うちな、あんただけには手えだしたらあかんと思ってたんや。

そやけど、そやけど、やっぱだめやってん…」

たかじん風のきょうのブログです。シダには手を出すまいと思っていたのに…

 

 

おとなりはついつい買ってしまった本です。

「もう買うたらあかんて言うてたのに…うちは弱い女や…」

胡桃割り人形論、良い感じです。

長年の疑問、①レモネードの川はなぜ雪の森になったか。②花のワルツの花は何の花か。③プティパさんは主役の女の子の名前をほんとはどうしたかったのか。などなどいろいろ疑問に思っていたことがほぼほぼ解決。

特にホフマン(原作者)とデュマ(翻案者)とプティパ(台本作者)、そしてフセヴォロシスキー(原案者)の「くるみ割り人形」比較がおもしろいです。

ちなみにまめちしき、日本語でフセヴォロジュスキー、フセヴォロジスキーと書いてある本は、フランス語や英語資料、(または史料)に依拠している場合が多いです。

 

 

さて、ちだバレエスクールはオープンして今月で丸10年たちました。

ちだバレエスクールのみなさま、教室を支えて下さるみなさま、本当にありがとうございました。

へっぽこな私ですがこれからもよろしくお願いいたします。

あと25年くらいはがんばりたいと思っています。

そのあとは、月並みですが、サンティアゴ・デ・コンポステーラに巡礼に出かけたいです。

Category | きょうのちだバレエ

2020年9月最終週のお花⚘上から目線のクララ


2020年09月29日

今週のお花はピンクで乙女な感じで。

最近公園でよちよち歩きの人に会うと「赤ちゃんかわいい~♡」と叫ぶクララ(過去のブログ参照)。

けっこう上から目線です。

 

ちだバレエスクールの周りに金木犀のにおいがしてきました。

やっぱり秋が好き。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花
« 前のページ  次のページ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.