ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年6月最後7月はじめのお花⚘リハ終了♡
  • 2025年6月第四週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会のおしらせ♡
  • 2025年6月第二週目のお花⚘
  • 2025年6月第1週目のお花⚘きょうふのにちようび☀

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (609)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (416)
  • 発表会 (79)
  • 観劇 (7)

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

2016年7月第五週目のお花❀


2016年07月31日

20160727_111228

むらさき色のアスターをかざってみました。子供のころにこういうプラスチックの髪留めありませんでしたか。

暑さですぐにお花がだめになってしまうのでアスターは一日で降板、うちの多肉植物が交代で登場します。

奥の多肉は月兎耳。いい名前です。

 

昨日のレッスンのときこどもたちが「つかれた~」というので

「いやあなんだかつかれないね、しかも全然暑くない」というとみんなも笑いながら

「あ~つかれない」と言ってまたまじめにレッスンしていました。

 

Category | 今週のお花

特製のバレリーナ養成シート


2016年07月26日

20160723_181120

人気のないバレリーナ養成シート。体の方向が学べるようになっている。

あやしい動きをするやつはこれに乗せられます。

こちらの写真は初めてエカルテドゥバンというポジションがどういうものかを習ったお嬢さんです。

20160723_181145

こちらは先輩のエファッセデリエール。

中学生になるくらいまでにははっきりしてくれるとうれしいです。

 

Category | きょうのちだバレエ, クラス案内

2016年7月第三週目のお花❀


2016年07月21日

20160719_082935

今週のお花は白いちいさなばらと陸のさんごです。

九州のすごい陽ざしとスコール並みの雨の下、こんなにかよわそうなお花が咲いているなんてすごいと思っちゃいます。

ヨガクラスの長老から頂いたものです。いつもありがとうございます♡

Category | 今週のお花

2016年7月第三週目のお花❀


2016年07月14日

20160712_092901

先週のシェーンブルン宮殿のお花の生き残りです。愛するみんなに頂いた大事なお花なのでもう一週飾ります。

シェーンブルン宮殿に真夏に一人で行ったことがあります。

とっても暑かったです。今日はちだバレエスクールのある佐伯市もすごくあつかった。

シェーンブルン宮殿の暑さがライオンに襲われるような暑さとしたら、

昨日と今日の佐伯市の暑さはありじごくに落ちて出られなくなる、そんな暑さでした。

ありじごく級の暑さにも関わらず?今日もちだバレエスクールのみんなは楽しそうにレッスンしていました。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2016年7月のくまえとまねきねこ🐈


2016年07月12日

20160710_12552120160710_125557

7月のくまえは頭にひまわりをつけています。

夏らしくいかと魚とたこをかざりました。

ずっと前、生徒が夏休みの工作で作ったのを「いいな~♡」って言ってたらくれました。

まねきねこは発表会のお祝いに頂きました。未来の億万長者(過去のブログ参照)がくれた。

私はきのこが大好きなのできのこの上にのって、手にはわたしの名前、首にはかわいい水色のリボンをしています♪

億万長者に頂いたから生徒が増えるに違いないな!

Category | きょうのちだバレエ

はんことシールがだいすきです(*´з`)


2016年07月9日

20160709_220950

きょう、手紙を書こうと思ってメッセージカードを作りました。

バレエグッズの文房具って可愛くてきれいだけどおばちゃんが使うにははでなものが多い気がする。ので自分で作ります。このバレエはんこはいろいろなものに押すだけで二秒でバレエグッズになる大変便利なものです。

作り方:①百均で売っている小画用紙をふたつに折る②おもてにバレエはんこを押す。③その上にハンズで売っているスポンジシールをはる。④ひらいて愛のこもったメッセージを書く。

 

きょうのレッスンで面白かったこと。タン・ドゥ・キュイスという動きをやっていてこどもたちに

「ねえキュイスってどういう意味だとおもう?からだの一部分よ。」と聞いたら「のうみそ!」「心臓!」と答えていました。

なにかとっても大事なものという感じがしたのでしょうか。答えは「腿」でした。

Category | きょうのちだバレエ

2016年7月のヨガ


2016年07月7日

20160707_203923

今月のヨガメニューをご紹介します。

夏になったので、呼吸法はからだを冷やすシータリー呼吸法というのをやります。からだから熱を出して外から冷たい空気を取り入れます。音楽は宮古島の音。波の音です。

メニューは熱くなって腕を出すので二の腕にききそうな感じ、あとは最近膝が痛いという声をききますので膝のためのウォームアップを取り入れています。ちだバレエスクールのハタヨガクラスは、ひと月交代で、太陽礼拝という準備運動をやって、サマスティティという直立のお休みを取り入れながらひとつひとつのポーズを練習するスタイルと、ヴィンヤサスタイルという、腕立てやドッグポーズでポーズを連続させるスタイルとを行っています。今月はヴィンヤサの月です。

チャトランガというヨガの腕立ては全身を強くするとてもいいポーズです。わたしは初めに習ったとき全然できなくてびびりました。うちの生徒さんたちも初めは出来ない方が多いです。でも継続していくとみなさんだんだんできるようになってきます。「腰痛にもいいみたい」と言ってくださる方も。

アロマオイルはローズマリーとペパーミントです。わたしはローズマリーが大好きでうちでも育てています。とりにくと混ぜて焼いてもおいしいし、すぐに増えるし、においがいいし。名前もかわいいですよね。ラテン語で「海のしずく」という意味だそうです。あと、何年かまたないと花が咲いてくれないところも好き。

 

上の写真はまたまた発表会のお祝いに頂きました、ローズマリーが入った寄せ植えです!

うれしい~~~。ありがとうございます♡

そのしたのちらりと見える写真は発表会の時のわたしとわたしの宝物たち。保護者の方がくださいました🎶

うれしい~~~。ありがとうございます♡

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2016年7月第二週目のお花❀


2016年07月4日

20160704_221344

史上最強にゴージャスな今週のお花、ここはシェーンブルン宮殿かしら。

発表会のお祝いに頂きました。どうもありがとうございました♡

部屋に入るとうっとりするようなよいにおいがします。

Category | 今週のお花

舞台裏🏰


2016年07月3日

今週はわたしの先生の発表会に出演させて頂きました。

これは舞台裏。本番のためにみんなでバーレッスンしています。

 

20160630_122003

 

わたしはちょっと出るだけで暇人だったのでゲネプロの模様などゆっくり見学出来てたのしかったです。

ちだバレエスクールの生徒もプロのダンサーと同じ舞台で踊ることができて勉強になりました。

とってもすてきな発表会でした。

こんなすごいものがただなんだから、大分県民のみなさん、これは観ないと損です。

Category | きょうのちだバレエ

2016年6月第5週目のお花🌈


2016年06月27日

20160627_151030

今週のお花は、ちりめんのような紫陽花、うさぎが二匹かくれんぼしている鉢(フォションの紅茶の缶で作った)、

ピンクのばらと咲き始めのローズマリーです。

 

昨日は小林賢太郎テレビをみました。毎年偶然観てしまう。

あんな舞台づくり素敵だなと思います。

15年くらい前、ラーメンズの小林さんじゃない方の人を渋谷駅でみかけて、すごい!と思ってぼうっとしていたら山手線のホームと電車の間に片足が落ちてスプリッツ(開脚)してしまいました。

バレエをしていなかったら大けがしていたと思います。無傷でした♡

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花
« 前のページ  次のページ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.