ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年第6回発表会第二部②夜の情景
  • 2025年第6回発表会第二部①プリンセスの饗宴
  • 2025年第三週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会第一部🎪フェアリードール🎪
  • 2025年9月第二週目のお花⚘

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (623)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (424)
  • 発表会 (83)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (7)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ちだバレエスクール公式ブログ

2016年8月第四週目のお花🌸


2016年08月22日

20160822_105321

今週のお花はけいとうです。大変好きな色のけいとうです。

 

今日のお昼はモロヘイヤを食べました。100パーセントの野菜ジュースにゆでて刻んだモロヘイヤとにんにくとシーフードを混ぜてそうめんにかけて食べます。あれば、とろろこんぶを入れるとおいしいです。

モロヘイヤという字をみると「立つんだ!がんばれ!」と言われているような気がしてやる気が出てしまいます。昔外国でモロヘイヤとうさぎのシチューというものを食べましたが、これはけっこうまずかったです。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

夏休みの宿題🌞


2016年08月15日

夏休みの宿題といえば読書感想文。

今日は息子が釣竿をもって海に行ってくれた、いや行ってくださいましたので(ありがたや)私も宿題をしました。

今日はレッスンはお盆休みなのです。

20160815_145224

ずーっと前に頂いたバレエ関係の論文の抜き刷りたち、おへんじを書こうとしてそのまま溜め込んでいたのでそれをやっつけたのです。文章を書くというのは難しいもので、頭の中ではいろいろいいアイディアが湧いてきてもいざそれをまとめて書こうとすると逃げて行ってしまう。やっと書き終えてすっきりしました。といって大したことは全然書いてないのですが。

 

バレエって自分が踊ったり、観たりする生の行為がメインだと思うのですけれど、その成り立ちや変遷、時代における存在意義を知るということも興味深い作業だと思う次第であります。

 

Category | きょうのちだバレエ

2016年8月第二週目のお花❀


2016年08月12日

20160808_133718

暑くてお花が全然ないので、近所の花好きのおばあちゃんにバラをせびりました。

となりはちいさなガジュマルです。けっこう長生きしています。

 

 

 

20160808_133756

こちらは教室の入り口に活けたバラです。はっぱは造花のような美しさ。

 

きのうは近県で行われたコンクールに行ってきました。ストーリーのある舞台を作るのも素晴らしいことですが、コンクールもまた一興だなと思った次第です。帰りにとんかつを食べてしまったのは素晴らしくなかったかもしれない。

 

今日のレッスンではテクニックではなくコーディネーションをきたえるのや!というようなコンビネーションをやりました。振りをうつして「みんなでっきー?」と聞くと「でっきー!」と答えてくれたノリのいい女子は一人でした。こののりはなんだ一体と自分でも不思議に思っていたら某NHKのわんわんですね。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2016年8月のヨガ🍉


2016年08月4日

あついのでブログの更新をさぼってしまいます!だってパソコンも触るとあついんだもの。

そういいながらも来年のバレエの発表会の会場を予約してきました。ひとりブレインストーミングを始めました。

20160804_210132

本文と関係ないですが写真は夏でも元気なグリーンネックレスとあざらしです。

 

2016年8月のヨガは、ずばり腰です。音楽はハタヨガが「快眠ヨガ」、陰ヨガがチャクラを刺激する、という触れ込みの音楽です。チャクラの方はいわゆるジャケ買いでした。

ヨガのときのアロマオイルはペパーミントとラベンダーのブレンドにしています。合うのかなあと思ったけど結構いい感じです。ミントって涼しく感じるのですね。呼吸は先月から続いてすずしくなるシータリー呼吸法です。

腰が痛いときはどうすればいいのか?お尻の周りの筋肉、脚の後ろ側の筋肉を伸ばすといいと思います。わたしはおかげさまでほとんど腰痛になったことがありません。たぶんヨガを始めてからこれをやっているからじゃないかなと思います。

そして腰回りにコルセットを作ることです。腹筋です。大事なのは体の前と横(背中の方からから前にまわって来ている)の腹筋です。これを鍛える。

 

暑さのあまりブログの更新をさぼりながらも、だいすきな秋までまだ時間があるし、夏だから良いことってなんだろうと考えてみました。そしてそれはなんでもすぐに乾くことだと思い至りました。掃除をしてもなにか洗ってもすぐに乾く。干物を作ってもすぐに乾く。先週はかますの干物を作りました。佐伯市のかますはとってもおいしいのです。

Category | ヨガ

2016年7月第五週目のお花❀


2016年07月31日

20160727_111228

むらさき色のアスターをかざってみました。子供のころにこういうプラスチックの髪留めありませんでしたか。

暑さですぐにお花がだめになってしまうのでアスターは一日で降板、うちの多肉植物が交代で登場します。

奥の多肉は月兎耳。いい名前です。

 

昨日のレッスンのときこどもたちが「つかれた~」というので

「いやあなんだかつかれないね、しかも全然暑くない」というとみんなも笑いながら

「あ~つかれない」と言ってまたまじめにレッスンしていました。

 

Category | 今週のお花

特製のバレリーナ養成シート


2016年07月26日

20160723_181120

人気のないバレリーナ養成シート。体の方向が学べるようになっている。

あやしい動きをするやつはこれに乗せられます。

こちらの写真は初めてエカルテドゥバンというポジションがどういうものかを習ったお嬢さんです。

20160723_181145

こちらは先輩のエファッセデリエール。

中学生になるくらいまでにははっきりしてくれるとうれしいです。

 

Category | きょうのちだバレエ, クラス案内

2016年7月第三週目のお花❀


2016年07月21日

20160719_082935

今週のお花は白いちいさなばらと陸のさんごです。

九州のすごい陽ざしとスコール並みの雨の下、こんなにかよわそうなお花が咲いているなんてすごいと思っちゃいます。

ヨガクラスの長老から頂いたものです。いつもありがとうございます♡

Category | 今週のお花

2016年7月第三週目のお花❀


2016年07月14日

20160712_092901

先週のシェーンブルン宮殿のお花の生き残りです。愛するみんなに頂いた大事なお花なのでもう一週飾ります。

シェーンブルン宮殿に真夏に一人で行ったことがあります。

とっても暑かったです。今日はちだバレエスクールのある佐伯市もすごくあつかった。

シェーンブルン宮殿の暑さがライオンに襲われるような暑さとしたら、

昨日と今日の佐伯市の暑さはありじごくに落ちて出られなくなる、そんな暑さでした。

ありじごく級の暑さにも関わらず?今日もちだバレエスクールのみんなは楽しそうにレッスンしていました。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2016年7月のくまえとまねきねこ🐈


2016年07月12日

20160710_12552120160710_125557

7月のくまえは頭にひまわりをつけています。

夏らしくいかと魚とたこをかざりました。

ずっと前、生徒が夏休みの工作で作ったのを「いいな~♡」って言ってたらくれました。

まねきねこは発表会のお祝いに頂きました。未来の億万長者(過去のブログ参照)がくれた。

私はきのこが大好きなのできのこの上にのって、手にはわたしの名前、首にはかわいい水色のリボンをしています♪

億万長者に頂いたから生徒が増えるに違いないな!

Category | きょうのちだバレエ

はんことシールがだいすきです(*´з`)


2016年07月9日

20160709_220950

きょう、手紙を書こうと思ってメッセージカードを作りました。

バレエグッズの文房具って可愛くてきれいだけどおばちゃんが使うにははでなものが多い気がする。ので自分で作ります。このバレエはんこはいろいろなものに押すだけで二秒でバレエグッズになる大変便利なものです。

作り方:①百均で売っている小画用紙をふたつに折る②おもてにバレエはんこを押す。③その上にハンズで売っているスポンジシールをはる。④ひらいて愛のこもったメッセージを書く。

 

きょうのレッスンで面白かったこと。タン・ドゥ・キュイスという動きをやっていてこどもたちに

「ねえキュイスってどういう意味だとおもう?からだの一部分よ。」と聞いたら「のうみそ!」「心臓!」と答えていました。

なにかとっても大事なものという感じがしたのでしょうか。答えは「腿」でした。

Category | きょうのちだバレエ
« 前のページ  次のページ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.