ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年第6回発表会第二部②夜の情景
  • 2025年第6回発表会第二部①プリンセスの饗宴
  • 2025年第三週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会第一部🎪フェアリードール🎪
  • 2025年9月第二週目のお花⚘

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (623)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (424)
  • 発表会 (83)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (7)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ちだバレエスクール公式ブログ

新しいだるま


2016年06月11日

20160606_153630

「せんせい、あたらしいだるまが!」一年生がいいました。

まわりの変化に気づくというのはいいことだと思います。だるまではないんだけど。

Category | きょうのちだバレエ

スイミー姉妹<゜)))彡


2016年06月7日

月曜日のおとなバレエクラスにスイミー姉妹が現れました。

 

20160606_201211

 

一人目のスイミーちゃんは最初「その後ろ姿、下の方にしいたけが!」「おなかがすいたからじゃがいもにみえる」「りすじゃないの?」とみんなにいろいろ言われたので、二人目のスイミーちゃんは「それわたしも持ってる」と言ってはいたものの、着てくる勇気がなかなか湧かなかったそうです。

 

やっとスイミー姉妹実現しました。もちろんセンターレッスンは同じグループに決まっています。

 

Category | きょうのちだバレエ

2016年6月第二週目のお花🌸


2016年06月7日

20160606_153656

今週もあじさいです。ノスタルジックな色のあじさいとがくあじさい。

あじさいを頂きすぎてあじさい長者になりそうです♡

Category | 今週のお花

2016年6月のくまえ🐻


2016年06月5日

20160604_194451

くまえは紫がよく似合います。紫のあじさいを搭載したくまえ。

20160603_213318

朝のバレリーナに頂いたヒペリカム。かわいい花です。すぐに散ってしまいます。下からちらりとのぞいているのはデンマークからやって来た鳥のおやこ。

Category | きょうのちだバレエ

テレパシー👽とちだバレエグッズその1


2016年06月1日

20160528_165934

ちだバレエスクールにはいくつかのグッズがあります。

これはちだバレエスクールパーカーです。やわらかい素材で着心地が良いです。

裏にはキリル文字で「ちだバレエ、2010年創業(?)」と書いてあります。

ブログでグッズでも紹介するかなと思っていたある日、「そうだ!🚅ちゃん(ある新幹線と同じ名前なのです彼女は。)が色違いを持っていたな、ひょっとして今日着てきてないかな。」と思って教室に行くと、なんと着てきてくれているではありませんか!!!

🚅ちゃんありがとう、なんだかしみじみとうれしかったです。

 

Category | きょうのちだバレエ

2016年5月第5週目6月第一週目のお花🌸


2016年05月31日

20160530_133228

今週のお花はあじさいです。わたしはあじさいが大好きです。

最近みんながお花をくれるのでうれしいです。もしかしてものほしそうな顔をしているのでしょうか。

 

今日ご近所の人に久々に魚屋さんで会ったら、いきなり「お花いらない?ゼラニウムわけてあげるよ。」

と言われたのでびっくりしました。まさかその人がわたしのブログを読んでいるわけはない。

いったいどうして私のゼラニウム欲が高まっていることがわかったのでしょう。

 

Category | 今週のお花

あの子は行ってしまった💒


2016年05月30日

20160530_133203

今日のお花は素敵な結婚式から。

ちだバレエスクールのかわいいあの子がお嫁に行ってしまいました。

これからはよその土地に住むので名誉会員になってもらうことにします。

 

 

隣のバレリーナの絵はいとこがロシアで買ってきてくれました。

セレブないとこは「小さいしお手洗いにでも飾ってちょうだいね」と言っていましたが(ギャフン)

そんなすごいお手洗いはうちにはないですので、更衣室のかべの穴を隠すためにおいてあるのだった。

 

Category | きょうのちだバレエ

たんす花壇🌸養子に行きました🌳


2016年05月25日

こどもの時に使っていたたんすが必要なくなったので、底に穴をあけて花壇にしました。

20160512_102344

水があまり好きではないグループを集めて寄せ植えを作ってみました。写真は教室の前。

20160520_082936

その横は以前ブログにも登場した黒法師。どんどんふやしてみました。

そしてよく晴れたある日、くろほうしたちはみな、おおきいものもちいさいものも、生徒さんのうちへ養子に出ていったのです(宮沢賢治風)。

 

Category | きょうのちだバレエ

2016年5月のバレエ🐦旭ガニは世界の半分


2016年05月25日

今日は初の「今月のバレエ」

いつもヨガのクラス内容は書いているのにバレエの内容はあまり書いたことがないので書いてみます。

どんなパをやってるのかな?

今月は児童Ⅲ・上級のクラスから。

下のクラスから4月に生徒が上がってきたので基本的なことをしっかりやってます。

下のクラスの子たちが初挑戦なのはパ・ドゥ・バスク・ア・テールのドゥバン。バスク地方のステップを床の上で、前へバージョンという意味です。

タン・リエ(体重移動)とロン・ドゥ・ジャンブがしっかりできていればそれほど難しい動きではありませんが、手と足を適切なタイミングで動かすことがみそ?みたいです。これはデリエール(後ろへ)バージョンも後でやるし、ジャンプバージョンへも発展させていきます。

私はこれを三拍子でやるのが好きなんだけど、今ワーレンの『クラシックバレエテクニック』(すごくいい本です)をみたら二拍子四拍子でと書いてあります。ロシアではマズルカとかで練習する先生もいますので、なんとなく三拍子だと思っていた。

あとは進級してきた子たちにとって初挑戦なのはシソンヌ・フェルメのアン・ナリエール(後ろへ)。これはてこずっちゃってる子もいますが、みんなとっても楽しそうです。

 

 

生徒たちの成長をみるのはうれしいものです。何年もみていると「この子にはこんなすごいところがあったんだ」とか「がんばりがきくようになった」などと思ってじーんとしてしまう。

 

今日の写真はおいしい旭ガニです。生徒さんたちの写真はわりに出し惜しみしています。今の時代を鑑みて「人のいいところをみよう。でも知らない人を信じすぎてはいけない。」というのがわたしのスタンスなのです。

 

「イスファハンは世界の半分、旭ガニはカニの半分。」いま考えました。

20160513_130658

 

Category | きょうのちだバレエ, クラス案内

2016年5月第四週目のお花🌸


2016年05月24日

20160524_194050

今週のお花は、さんぽの途中でもらってきた桑の実、と思ったら生徒さんたちが「はっぱがちがう」と言ってます。なにかかわいい赤い実。カタツムリがいっぱいついていました。

こいのぼりの横のわびさび感の強いお花と、八重のお花のかわいいがくあじさいは夜のバレリーナから。

ピンクのゼラニウムは皆勤賞の朝のバレリーナから。

 

うちのヨガや大人バレエの生徒さんたちはみんな『暮らしの手帖』に出られると思う。

出る時はどうかちだバレエスクールでのひとこまを撮影してほしいです。

 

 

 

Category | 今週のお花
« 前のページ  次のページ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.