今週のお花はまたまた美庭から。
いつもありがとうございます♡
千日紅と風船葛だそうです。ぽんぽんとしていてかわいいですね。
9月になりましたがまだまだ残暑が厳しそうです。
みんな自分をいたわりつつ、今週もレッスンがんばろう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
台風からこちら、サボテンたちが避難中。今週のお花です。
真夏にたまに家にサボテンをいれてやるとうれしそうにしている気がします。
左端はコーヒーの木だそうです。発表会で頂きました。あれから一か月ずんずん背が伸びています。
こっちゃんありがとう♡
そういえば先回のブログで『せむしのこうま』と書こうとするとなんども『せむしのこうめ』と書いてしまいました。
小梅太夫の呪いでしょうか。わが家では小梅太夫のことひそかに応援しとるのに。
ちなみにちだバレエスクールではレッスン中何度やってもうまく出来ない時「これは呪いがかかっとるな」と言われます。
呪いを解くためには何度もやるしかない。
あついけど今週もがんばるぞ!
今日は第三部を紹介します。
第三部は『海底の王国』と題した創作バレエです。
しかし、かなり『せむしの仔馬』の海底の場面をモチーフとしています。初め、ワガノワバレエ学校がよく上演する『海底の王国』という場面をやりたいと思ったのですが、音源が存在しないので創作バレエにしました。
『せむしの仔馬』について調べてみると、サンレオン版(1864年初演マリインスキー劇場)、音楽プーニ。プティパ版(1895年初演マリインスキー劇場)、音楽プーニ。ゴールスキー版(1901年初演ボリショイ劇場)、音楽プーニ、グラズノフ、チャイコフスキー、ラドンスキー版(1960年初演)、音楽シチェドリンと、すべての版で音楽も演出も様々です。
『せむしの仔馬』と言って最も有名なのは、真珠のパドトロワですが、これは1895年のプティパの手によるもので、初演の時にはありませんでした。海底の場面はどの版にもあるのですが、登場人物、登場生物(?)も様々でサンレオン版はクジラ、ルサルカ(水の精)、スズキなど。プティパ版はネーレーイス(ギリシアローマ神話の海の精霊)の王妃、スズキ、フナ、魚、ザリガニなど。ゴールスキー版はイルカ、スズキ(スズキ、好きなんですね)チョウザメ、水の王女と水の精、ヒトデ、クラゲ、サンゴ、海藻、魚、ザリガニ、金と銀の魚とタツノオトシゴ、などなどだそうです。詳しく知りたい方は、平野恵美子『帝室劇場とバレエ・リュス』pp157-159をみてみてください。私たちがDVD で観ることのできるワガノワの『海底の王国』はゴールスキー版をもととしているそうです。
というわけで、『せむしの仔馬』全幕、観てみたいですね。シチェドリン作曲のものはDVDがあるようですが、割と現代的な感じがします。
ちだ版はこんな感じです。音楽はプーニとドリゴの『せむしの仔馬』『ファラオの娘』『エスメラルダ』より。
おはなし📚あるあたたかい海でのこと。うつくしくかしこい水の女王は、長い間かけて集めた宝石たちを妹のように可愛がって一緒に暮らしていました。海の底にはかわいらしいいきものたちがいろいろと住んでいました。いるかにわかめ、くらげにほたて。きょうだい同士まいにちなかよくあそんでいました。みんなこまったことがあればやさしい海亀様にお智恵をかりました。いたずらをしても波娘たちはすべて水に流してくれました。みんなで海の底にただよっていればしあわせでした。そんな、海の底の国のおはなしです。
オープニング 水の女王と宝石たち
いるかの王子 わかめの姫
くらげ姉妹 ベビー帆立
帆立兄妹 小さいものたちのマーチス
海亀様 波娘
水の女王と宝石たち(紫水晶、瑪瑙、黒蝶貝、紅玉)
珊瑚 真珠
宝石たちのフレスコ フィナーレ
このような『海底の王国』でした。
みんな自分の役を楽しんで踊ってくれたようです♡
こちらは第二部「バレエ作品の中の民族舞踊」の写真です。
児童Ⅱクラス『パキータ』よりポロネーズ
児童Ⅰクラス『エスメラルダ』よりタンバリンの踊り
大人クラス『ロミオとジュリエット』よりクッションダンス
児童Ⅱクラス『コッペリア』よりチャルダッシュ
児童Ⅲクラス『コッペリア』よりマズルカ
フィナーレ、花束を頂きました。なんだかとても素敵な変わった花が入っていました。
サプライズ準備してくれたみんな、ありがとう♡
今年の発表会では新しい試みとして、生徒さんの名前を呼ぶのをやめました。
理由は私に堪え性がないため発表会の時間を短くしたいからです。
その代わりに各クラス全体の作品だったので、踊る人の年齢を明かしてみました。
舞台に出ている時って年齢がわからないですよね。だから面白いかなと思って。
今年も発表会の写真を大公開
第一部は「ワルツへの誘い」です。小品からバリエーションまで全部の曲がワルツでした。
仮面舞踏会
ケセラセラとゆるやかなワルツ
ワルツィングキャット
ナイラワルツ
ブライダルメイドのバリエーション
スワニルダのワルツ
森の女王
サタネラ
今年も背景は私がデザインしました。
デザイナーの方に資料を渡してプロジェクター用に作って頂きます。
バレエのプロジェクターでの背景には賛否あるようですが、予算や人手のことも考えると今のところはプロジェクターかなあと思います。好きなイメージのものをさっとつくることも出来る。ドロップ(本物の背景幕)は高いし人手ももっと必要。
生徒さんの資本で作るのでついつい遠慮してしまいます。ちなみに投影係はうちの旦那さんです。
発表会が終わりましたので新規の生徒様を募集します。
募集クラスは
①児童Ⅰ(4歳から1年生)年中からとしていますが、腕に覚えのある年少さんは受け入れます。
時間:月曜17:30~18:30
金曜16:50~17:50(新規開講クラスです)
土曜14:10~15:10
②朝のヨガクラス
時間:火曜10:00~11:00(ハタヨガ)
金曜10:00~11:00(陰ヨガ)
③朝の大人バレエクラス
時間:金曜11:15~12:30
④夜のヨガクラス
時間:月曜19:00~20:00
⑤夜の大人バレエクラス(中学生以上)
時間:月曜20:15~21:30(許可された人は22:00までトウシューズクラスあり)
水曜20:15~21:30(許可された人は22:00までトウシューズクラスあり)
どのクラスも楽しく仲良くレッスンしています。
大人のバレエのクラスは発表会後で基本に戻って練習していますので初修者の方には今がご入会のチャンスです。
ぜひとも勇気を出してご見学、体験レッスンにお申込みください。
ご入会の方にはすてきなプレゼントがあります♡
ご質問などありましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。
こちらは自宅に飾っている発表会のスタンド花ののこり。
ドライにするのに良いものがいろいろ入っていたのでうれしいです。
こちらは発表会後に頂いたお花。
バナナのようなにおいがします。ハートでかわいくてうれしい。
友よ、ありがとう。
先週はレッスン後にみんなでアイスを食べて打ち上げをしました。
アイスを食べながら子供たちに「みんな頑張ったね~。」というと「先生が一番頑張ったわ。」と言ってくれる人々が!!!何歳ですかあなた!かわいい顔して実は人生何周もしてるんじゃ。。。
自分が子供の時は発表会の時に「先生も頑張ってる」などと思いもしなかったのでびっくりしました。
そんな風に思ってくれてありがとう。
自分で教室を始めてからやっと「先生も大変だったろうなあ」と思うようになり、また色々なものに対して「これにはこういう手間や苦労があったんじゃないか」という発想が出来てきました。そうすると簡単に何かを批判するのが難しくなってきたように思います。
子供のうちからそんな視野があるなんてすごい。親の顔がみてみたい。いや毎週拝見しております。
というわけで今週も暑いけどがんばります。
発表会の写真が出来てきてうれしい。
ものすごくエモい写真がいっぱいあるので、順次ブログに載せていきたいと思います。
今週のお花は発表会の生き残りです。
こちらはちだバレエスクールの名誉会員が送ってくれました。
名誉会員のまーちゃんは、マーライオンの国を脱出し現在スヌーピーの街に住んでいるそうです。
いつもおしゃれなお花をありがとう。まーちゃんはセンスの塊。
こちらは生徒のみなさまと名誉会員のルイーゼさんに頂いたお花の生き残り。
とっても可愛いめずらしいお花が入っていてうれしかったです。
ルイーゼさんは現在南太平洋に住んでいるそうです。元気かな♡
背景は山ほどの差し入れのお菓子。OGの皆様やお客様に頂きました。
ほんとうにありがとうございます。今日からみんなに山分けします!
山分けの模様はこちら。生徒のみなさんはお楽しみに♡
今日からまた地味にレッスンがんばります。
地味がモットーのちだバレエスクールです。