今週のお花はほととぎす。大好きなほととぎす。
今週も美庭からの提供、いつもありがとうございます。
先週からハロウィーンジャンボ(じゃない)くじをしました。
各コースでそれぞれくじびき。バレエのタイツや、バレエグッズ、バレエ本、お菓子などがあたり。
はずれの人は釣りグミでした。
小さいクラスではハロウィーン折り紙でかぼちゃを作りました。
あらかた1等は出てしまいましたが、まだヨガの1等が残ってる。
今日明日いらっしゃるヨガの生徒さんはお楽しみに♡
きょうはとても涼しく良い日和です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
ついに我々もコロナにやられて10日ほど教室を閉鎖しておりました。
3日で確実に元気になってしまったのでVIVANT全話を観る。などお休みをまんきつしてしまいどうもすみません。
教室を始める前は中央アジアに住んでいたので、VIVANTはモンゴル撮影だそうですがなんだかあの辺の雰囲気が懐かしかったです。
こちらはちだ家の近影。
佐伯市にはととろというバス停があり、秋風の中たたずむ大トトロ中トトロ小トトロを撮影してみました。
つぎの発表会は『隣のトトロ全幕』で行きたいと思います(嘘)。
隣は14枚目のお月謝袋を作りました。
ちだバレエスクールのみなさまいつもありがとうございます。
こちらは先日花屋さんにおまけに頂いたミニ胡蝶蘭。
かわいいし長持ち!ありがとうございます。
台風からこちら、サボテンたちが避難中。今週のお花です。
真夏にたまに家にサボテンをいれてやるとうれしそうにしている気がします。
左端はコーヒーの木だそうです。発表会で頂きました。あれから一か月ずんずん背が伸びています。
こっちゃんありがとう♡
そういえば先回のブログで『せむしのこうま』と書こうとするとなんども『せむしのこうめ』と書いてしまいました。
小梅太夫の呪いでしょうか。わが家では小梅太夫のことひそかに応援しとるのに。
ちなみにちだバレエスクールではレッスン中何度やってもうまく出来ない時「これは呪いがかかっとるな」と言われます。
呪いを解くためには何度もやるしかない。
あついけど今週もがんばるぞ!