本日ご近所にお住いの方からご自宅の駐車場にバレエ教室を利用する車が駐車して困っているというご連絡を頂きました。
当教室の駐車場がせまいために近隣の方々にご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ありません。
教室の関係者に呼びかけをして改善していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
Category: お知らせ
本日ご近所にお住いの方からご自宅の駐車場にバレエ教室を利用する車が駐車して困っているというご連絡を頂きました。
当教室の駐車場がせまいために近隣の方々にご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ありません。
教室の関係者に呼びかけをして改善していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
4月20日から佐伯市内の小中学校が休校となりました。
これに伴って学校が休校の期間、教室もおやすみにすることにしました。
ひとまず今日明日、4月17日金曜日、4月18日土曜日は通常通りレッスン行います。
ただし、佐伯市内に患者さんが出た場合はこの限りではありません。
(確認のため日曜日にもう一度、生徒さんにはお休みのメール連絡いたします。)
(バレエの生徒様へ)
現在おさらい会の準備で教室のレッスンシラバス(練習計画書)に沿った練習をしています。
4月分(3月分)のお月謝をすでに納付している方に関しては、
レッスンの内容をDVDにして来週中にスマートレターで生徒の皆さんに送付します。CDとシラバスもつけますので、おうちで練習の参考にしてください。
今月の未消化分のレッスンに関しては、大変申し訳ありませんがそのDVDのお渡しに替えさせて頂きたく思います。
チケットや、3月4月お休みしている方は、お月謝の方と不公平が生じないように、そのセットをチケット2回分でお譲りしますので、個別にご連絡ください。ただし教室に直接とりに来られる方のみ対応とさせてください。
(ヨガの生徒様へ)
4月分(3月分)のお月謝をすでに納付している方に関しては
現在レッスンしているヨガのクラスのDVDを来週中にスマートレターでおうちにお送りします。
チケットや、3月4月お休みにしている方は、お月謝の方と不公平が生じないように、チケット2回分でお譲りしますので、個別にご連絡ください。ただし教室に直接取りに来られる方のみ対応とさせて頂きます。
5月6日がいろいろな規制の目安になっていますが、残念ながらその日に神様が現れて、「みんな今日から普通どおりの日常が戻ってくるよ!」などということがおきたりはしないと思うので、まだもう少し我慢が必要だと思います。
みんなこんな日々のなかで本当に一生懸命レッスンがんばってくれてます。休講にするのはこころぐるしいけれど、今は仕方ない。今回作ったシラバスは1年の集大成なので、まだもうすこし色々な我慢が長引いたときのためにみんなにお渡ししておいたら良いかなと思いました。用語を覚えたり、注意されたことを思い出したり、イマジネーションをふくらませて色んな使い方が出来ると思います。
なにかわからないことや疑問に思うことがありましたら、遠慮なくお問い合わせくださいませ。
明日3月25日にレッスン再開します。
24日に注意事項をアップするで!と言っておいたので皆さんみてくださっていると思います。
レッスンに関することなどバレエの生徒さんには明日からプリントで配ります。
コロナウィルスに関する注意事項は皆さんもうよくご存知と思われるのでちだバレエスクールにおける対策を。
入室時
①入口にてウェットティッシュで手をふき、その後ペーパーで乾くまでふく。
(乾いてないとアルコール消毒は意味をなさない)
②アルコールとユーカリオイルのスプレーをかけて手をこすり合わせる。
③アルコールのだめな人は外にハンドソープとペーパーをおきますので洗ってください。
④マスクのある方はマスク着用をお願いいたします。
教室内にて
①共用のヨガマットを使用しない。
(バレエの時にマットや床を使わないカウンターコロナエクササイズを考えてあります)
②トイレに共用のタオルをしばらくおきません。おいてあるペーパーを使うこと。
③爽子さんと換気扇を常につけておきます。 清浄機の爽子さん
④レッスンとレッスンの間に入口をあけて換気をします。
⑤レッスンとレッスンの間にバーやロッカーをアルコール消毒します。
とこれくらいでしょうか。
心配だからまだお休みします。という生徒さんもおられてそのお気持ちはとてもよくわかります。
お休みする際には通常通りご連絡頂けるとありがたいです。心配しますので。
お知らせしました通り、3月分はお月謝頂きません。
ほんとうはすべての機能がストップすればコロナもおさまるのでしょうけれど中々それはむずかしいですよね。
学校も再開に向けて進んでいるようなので、思いきってぼちぼちレッスン始めてみたいと思います。
なにか心配なことがあれば遠慮なくご連絡くださいませ。
又急に状況が変わった場合は休講にする場合がありますので、よろしくおねがいいたします。
教室の生徒さんたちへ
コロナウィルスに関しておしらせです
まだ佐伯市に患者さんが出ていないので基本的には普段どおりレッスンを行います。
予防策として
①入口で手を消毒して入室する。(アルコールがだめな方は教室掲示版横の水道で手を洗うこと。)
②必要と思われる方はマスクを着用する。
③教室の共用のヨガマットを使用しない。
④体調の悪い生徒さんはレッスンをお休みする。
⑤各クラスのレッスン人数をいつもより増やさないためにお休みした分の振替レッスンをしない。(ウィルスが収束してから受付けます。)
上記のような方法で対応したいと思います。
その他
①3月一杯お休みしたい方、レッスン回数を減らしたい方はこのブログを読んだらご連絡ください。
すでに3月分のお月謝を納入している方は4月分のお月謝で返金します。
②その時々でレッスンをお休みする場合は、通常通りご連絡いただけますようお願いします。
③2月29日土曜日、臨時休講としました。振替を行わず、4月分のお月謝で返金しますのでよろしくお願いします。
とこのようにいたしますので、よろしくお願いします。
何か心配なこと、わからないこと等ありましたら遠慮なくご連絡くださいませ。
ちだ
本日をもちまして、ちだバレエスクールは新規の生徒様のご入会受付を一時中止します。
教室のキャパはだんごむしの額くらい、指導者の器もねずみのお猪口くらい小さいので今がマックスです。
これ以上人が増えたら「肘!膝!」って百回くらい言ったり、それぞれに似合う頭飾りをつくったり、骨盤の傾きをしつこくチェックしたり、みんなにクリスマスカードを出したり、ターンアウトできているか足を触ったり、「指になにか握っているのか?」と聞いたり、こどもたちのかわいい愚痴をきいたり「今日くもんのプリント40枚出た」、ひとりひとり名前を呼んで注意をする。そういうことができなくなってしまいそうです。
「小は美なり」「less is more」でこれからもちいさな器なりにがんばっていこうと思います。
ご入会を考えて下さっていた方がいたら本当にごめんなさい。
また募集できる時が来たらおしらせします。
「天狗になりやがって」とか言わないでください。
天狗バレエスクールってあったらおもしろいですね。居酒屋みたいな。改名してみるか。
オリジナルグッズのマークもいっそ天狗で。
サボテンがうーん開花!
発表会の準備が整いつつあります。
第二回リハーサルも楽しく終了しました。
サンシャイン池崎ぐらいの声量でリハ監督をしたら疲れたので、みんなが寝静まってからマルショクサンリブ(近所のスーパーマーケット)に行って2わりびきのステーキを200グラム買ってじゅうじゅう焼いて食べたらまた元気になりました。
上はわたくしのデザインした発表会セットです。
招待状、プログラム、チケット、チケット用封筒、角2封筒。
これからご招待のみなさまに発送します。
さて今年も発表会の前日にご入会イベントを行います。
時間:12:30~14:00
場所:弥生文化会館 ロビーに集合!
内容:
①12:30~13:00
バレエに関する質疑応答、発表会後の体験レッスン予約(希望者のみ)
②13:00~14:00
クラス見学
大人クラス、児童Ⅲ、児童Ⅱ、児童Ⅰ(順番)です。
ご興味のある方にはイベントのご案内と発表会当日のプログラム&招待状をお送りいたします。HPのお問合せからお申込みくださいませ。
ご予約頂いた方には当日すてきなプレゼントと特典があります♪
参加したからって、みんなで取り囲んで「入会しないと災いがあるぞ!」などと脅したりはしません。ちだバレエスクールは非トップダウン型の民主的なバレエスクールです。なごやかにお話ししましょう。
佐伯市民の皆さま、ぴっくあっぷをご覧になっていただけたでしょうか。
ぴっくあっぷとは佐伯市民が毎週金曜に楽しみにしている集合広告です。
ヨガとバレエの生徒さん募集の広告を出しました。
写真は2017年のわたしです。
2018年のいまは動きのいい牝牛みたいな見た目になっていますが―産後だから―ちゃんとバレエ踊れますので安心してください。という意味を込めて写真を載せました。
よくバレエに入会される方が「ずっと興味があったんですけど。。。」とおっしゃいます。
あなたが大人であれば、少しでも早く始めた方がいいと思います。
その理由は体験レッスンに来られたらわかります。
また、バレエをプロ級に!というお子さんは11歳が臨界期(そういうものがあるとして)だといわれています。
もちろん趣味でというお子さんにも、小さいうちから頭と体と感性を育てる良い習い事だと思う。
バレエはお金がかかるというイメージがあると思いますが、うちの教室ではよほど上手にならないとびっくりするようなお金はかかりません。
ヨガはこんな風に言われています。
「あなたがヨガを始めた日が、あなたにとってヨガを始めるのに一番良い日。」
スピリチュアルな感じ。私も実際最初にならったヨガの先生にそう言われました。
私自身バレエのために始めたヨガですが、始めて本当に良かったと思います。
そしてわが教室でバレエをする人みんなにヨガをお勧めしたいというのが本音です。
というわけで佐伯市市民のみなさま、体験レッスンお待ちしています。
ちだバレエスクールの人たちは子供から大人までみんな親切で楽しいですよ。
先生は毒舌ですがけして悪い人ではありません。(皆がそう思ってくれてるといいな)
大分市のフロリナバレエスクールさんが、ペルミバレエ学校のウラジーミル・ニコラエヴィッチ・タルスツーヒン先生をお招きして、クラシックバレエとキャラクターダンス(民族舞踊)の講習会を行います。
キャラクターダンスのクラスを受けられる機会はあまりないのでお勧めです♪
詳細は以下の通りです。
会場:大分市川添公民館2階ホール
開催日:2018年7月31日(火)~8月1日(水)
講習会内容:
1日目
クラシック1クラス(初級~中級)13:45~15:15(90分)
キャラクター1クラス(初心者OK)15:30~17:00(90分)
希望者向けバリエーション指導
2日目
クラシック1クラス(初級~中級)11:00~12:30(90分)
写真撮影・質問コーナー(30分)12:30~13:00
*初級のめやすは小学校4年生以上、バレエ経験3年以上
*キャラクタークラスは、キャラクターシューズとスカートが必要です。
講習会受講料:
レッスン1クラス 6500円
バリエーション 15000円(30分)
見学 1000円(ただし生徒のみ)
募集定員:20名(定員になりしだい締め切り)
お問合せ先:フロリナバレエスクール 原田美知緒先生
連絡先:090-1926-9962
ちだバレエスクールにお問合せ頂いても結構です。お問合せお待ちしております♪