ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年5月最初のお花⚘
  • 2025年4月最終週のお花⚘
  • 2025年4月第四週目のお花⚘第一回リハーサル終了♡
  • 2025年4月第三週目のお花⚘いよいよ
  • 2025年4月第二週目のお花⚘

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (601)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (408)
  • 発表会 (75)
  • 観劇 (7)

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: ヨガ


2018年6月のヨガ、今月のくまえ🐻


2018年06月12日

デンマークの鳥おやこのとなりにプリザーブドフラワーがやってきました。

すてきな色合いです。

こちらはひさびさ登場のくまえさん。プリザーブドフラワーとリンクコーデ。

梅雨なので頭にあじさいが生えてきました。

 

6月のヨガは、肩をいろいろな方向にほぐすこと、骨盤を整えることを目標にしています。

私も八角さんが日々重くなり、また利き腕で抱っこするので、肩を整える必要がありみなさんにもそのメニューを強要しています。

骨盤はバラバラになりそうになっていたのが、少し普通に戻りつつあります。

呼吸法は基本に戻ってウジャーイー呼吸、音楽はSPAとMENTAL DETOXというアルバムです。

アロマオイルはユーカリとスイートオレンジ。

 

ヨガってほんとうにいいものだなあと日々感じています。

おとなの生徒さんたちは、お休み中私が作ったDVDに合わせて自主練をしてくれていたので私よりも全然体がなまっていないのだった。

バレエなどは、産休前よりも上達している生徒さんたちもいて感動しました。

みんなで集まっていっしょうけんめいレッスンしてくれたのです。どうもありがとう。

休んでてみんなが上達してくれるなんて最高です。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年3月第二週目のお花🌼3月のヨガ


2018年03月15日

今週も椿。

椿ってほんとうにいろいろな品種があるんですね。

一つ目の中がレースな椿が素敵。

 

3月のヨガはもちろん花粉症対策です。

今年も花粉症になっていないふりをして過ごしています♡

オイルは生活の木ハッピーノーズ、お鼻がすうすうします。

リンパをマッサージして、上を向いたり下を向いたり。

そうすると終わるころには少しだけお鼻の通りがよくなっています。

レッスンの最後には晴明のツボ(目の疲れがとれる)をおしながらゆっくり胸に手をあてて呼吸していきます。

Category | ヨガ, 今週のお花

2018年2月第二週目のお花⚘出張ヨガ🚘


2018年02月8日

毎日寒い日が続いています。

庭のクリスマスローズが咲きました♥

香りのいい水仙と一緒に。

 

今週はヨガのイベントをロワーズさんでさせていただきました。

教室を飛び出しての出張ヨガは2度目でしたがとてもたのしかったです。

かわいいお子さんたちとお母さんたちが来てくださいました。

なのにどうして写真を撮るのを忘れてしまうのでしょうか。

最近よくきく「インスタばえ」のするシーンがたくさんあったのにな。

あんなに素敵なおいしいランチ付きだったのにな。

鰆のグラタンがとてもおいしかったです。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

リトミックとヨガ♪2018年1月第二週目のお花⚘


2018年01月15日

2018年2週目のお花はピンクのゆりでした。

挿したときはつぼみでした。

咲かないなあ咲かないなあ、金曜日になってやっと咲きました。

ピンクがどんどん濃くなって咲く寸前のつぼみもきれいでした。

 

そしてまたおいしい洋食屋さんのロワーズでリトミックのイベントがあります。

こんどはお母さんたち向けに私がヨガをさせていただきます。

お食事はおさかなのグラタンだそうです。楽しみだ~~~♥

お申込みお待ちしております。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

2017年12月のヨガ🎄10分間クリスマスパーティー


2017年12月25日

23日は、ちだバレエスクール児童Ⅲクラスの10分間クリスマスパーティー♥をしました。

レッスンの合間に10分間タイマーをかけてみんなで楽しむのです。

おかしの隣は流行りの(教室内だけなのかな)スクイーズです。

ポンッとあけるジュースが楽しくおいしい。

お隣は、先日アップしそびれた今週のお花です。

 

そして今年最後のヨガクラスでは、今年もめぐリズムを目にあててシャバアーサナ(最後のリラックス)を行いました。終わってもまだめぐリズムが温かいのでみんな首に巻いて帰っていきます。

通行人がみたらあやしい場所と思うかも。

今年最後のヨガはふくらはぎのマッサージから始まり、腰をあたためたりするヨガでした。

体が温まりそうなメニューを組んでいます。

音楽はクリスマスなので、feel~christmas  Aura~christmas などなどでした。

アロマオイルはフランキンセンスとレモンです。

 

水曜日で今年のレッスンもおわり。みなさまありがとうございました。

発表会が終わって今やティーカップホルスタイン(小型のめうし)みたいになってしまった私ですが

来年もよろしくおねがいいたします。

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2017年11月のヨガ🐻きみは猫ぱんぱんをしっているか🐈


2017年11月21日

こちらは冬仕様のくまえさんです。下は秋なのでベニテングダケ。

 

今月のヨガはまたまた股関節にフォーカスしています。ウォーミングアップでは体側を伸ばし、足の後ろ側をマッサージします。今月はひさびさにヨガブロックを使っています。

股関節にいろいろなポーズでアプローチします。股関節が痛いというバレエクラスのヨギーニの要望にお応えしてメニューを組みました。

最後の方で肩甲骨の間にブロックを敷いてばんざいすると胸が開いてきもちがいいです。寒くなると背中がまるくなってしまうので暖かいお部屋でこれをすると最高です。

音楽は、ハタヨガが「ヨガ」というアルバム、陰ヨガが「安眠ヨガ」というアルバムです。どちらも波の音がして最後には力が抜けてきてしまいます。アロマオイルはマジョラムとユーカリです。

そしてマジョラムとユーカリを混ぜると「上品なねりけし」みたいなにおいがします。

 

さて皆さんは猫ぱんぱんをしたことがありますか?

毎日いろいろな世代の人と出会って話すので「世の中はしらないことだらけで面白いなあ」と思います。例えばミニヨンズがバナナだなんて知らなかった。

今朝のヨガクラスで、寒くなったねという話をしていて、一人の生徒さんが

「今日は寒いから猫ぱんぱんしてきたんだよね。」「えっ猫ぱんぱん?」すごい語感ですよね。

猫ぱんぱんとはなにか。寒くなると車のボンネットの中に下から猫が暖を求めて入ってきてそのまま寝てしまい、エンジンをかけると猫がもみくちゃになってしまう(もちろん助からない)という事件が時々あるのだそうです。そこで猫を追い出すためにボンネットを叩く、これが猫ぱんぱん。

ドライバーのみなさん、寒いときは猫ぱんぱんした方がいいらしいですよ。

私は自転車しかもっていないので猫ぱんぱんできず残念ですが。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2017年9月のヨガ🌰ヨガ手帳がやってきた📚


2017年09月16日

秋も深まりヨガ手帳がやってきました。

以前よりもつやつやしたかんじがインドっぽいです。

10月始まりのヨガ手帳。

わたしは10月生まれでちだバレエスクールも10月生まれなので10月が来ると一年の始まりだなとひとりで思ってしまいます。

ガンジーと同じ誕生日なのでインド人にいいな~!ってうらやましがられます。

ガンジーの「よいものはカタツムリのように進む」という言葉が好きです。

 

 

9月のヨガは胸や脇まわりをゆるめたり鍛えたりします。脚はいつものように股関節をゆるめたり鍛えたり。

夏の疲れが出るころだと思うのでシャバアーサナでくったりできるようなメニューにしています。

呼吸は両手を胸にあてて均等な呼吸を行います。両手を胸に当ててゆっくり呼吸するだけで秋にぴったりのしずかな気持ちになることができる(はずだ)。

アロマオイルはベルガモットとレモン。柑橘系です。

音楽は、ハタヨガがジブリのクラシックバージョン、陰ヨガがジブリのオルゴールバージョンです。ジブリの音楽ってなんだか勇気が出ますね。

 

 

ヨガが終わったあとみんなすっかりジブリ気分になっていて「ジブリでだれがかっこいいか」という話になっていました。

ハクとアシタカが人気でした。

私はとんぼさんが好き。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2017年8月のヨガ💤


2017年08月22日

こちらは東山動物園の裏アイドル、かばの重吉さんです。

 

 

2017年8月のヨガはコアっています。コアりまくりです。

横向きの腹筋が苦手なひとがあざらしみたいになっていてかわいいです。

外旋六筋をストレッチしています。腕はムキムキになりそうです。

それでいてふくらはぎをやわらかくしようとつとめています。

アロマオイルはレモングラス、音楽は屋久島の波の音、宮古島の波の音です。

最後のシャバアーサナで滝の音にまじってみんなの気持ちよさそうな寝息がきこえます。

えらいヨギがみたら「寝てはいかーん」ってヨガマットをひっくり返しそうなくらい。

Category | ヨガ

2017年6月のヨガ🐶


2017年06月29日

わたしの似顔絵だそうです。似てるかな?

 

6月も末ですが、6月のヨガについて語るのを忘れていましたので書きます。

今月のアロマオイルはローズウッドでした。さまざまな効能が謳われているローズウッド。

ほんものローズよりもさわやかな感じでいいです。

 

音楽はチャクラを刺激するという触れ込みの音楽です。以前ロシアのDVD市場みたいなところで買ってきました。

様々なレオくん(サラファーノフ)のDVDと共に。確かにチャクラが刺激されている気がする(かもしれない)。

けっこう激しい音楽なのに熟睡できそうな音楽なのです。

 

呼吸法は山の呼吸法。落ち着きます。

 

ヨガの内容は、ウォーミングアップでねじっています。

正しく背骨をねじることは、背中の筋肉を鍛えたり、おなか周りのお肉とさよならするのに役立ちます。

二の腕をかっこよくするためにトリッキーな腕立てを入れています。

それから股関節を刺激するポーズが多数。

腹筋もすこし。

 

さあもう週末は来月のヨガの構想を練らなくては。

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2017年5月のヨガ


2017年05月13日

先日のハジムラートをひきずってカフカス山脈の写真です。

 

2017年5月のヨガ。

もうすぐ発表会だから内転筋と外転筋、腹斜筋を鍛え、二の腕を使い、肩甲骨周りを動かしまくり、腕立て(ヨガではチャトランガといいます)をし、みんなの前鋸筋を活性化する。なおかつ、全身の柔軟性を高める。カパ・ラバティの呼吸法で身体を暖かくしておく。

okamoto’sのロッキーをききながらやりたいようなハードなかんじですが、今月はマントラのディーバ、Deva Premalの曲でお送りしております。

Deva Premalの曲は初めてヨガをしたときにかかっていた曲で今ではほぼ全アルバムもっています。初心に帰りたいときにきく、それが今月のEmbraceというアルバムです。

 

その曲をかけていたのは、初めてヨガを教えてくれたアイアンガ―(ヨガの流派)のロシア人の先生でした。週三回かよってあまりにもはまったので、そのヨガがない日にはヴィンヤサスタイルのアメリカ人の先生の教室にも通ってしまいました。

という体験談を日本でヨガの講習会に行って話すと相当あきれられた。ヨガの習いはじめにいろいろな流派に手を出すべきではないという考え方なのですね。

しかしその先生方は、私が両方の教室に通っていると知ってもとがめたり相手の流派の悪口を言ったりしなかった。のちのちヨガ業界?のかんじを見聞きするにつれ(日本のだけど)、そしてヨガ哲学を学ぶにつれ、「おお、なんていい先生方に最初から習ったんだろう。」と思いました。

お二人はキャラも全然違って、ロシア人の先生のほうは「美人でストイックな山伏」アメリカ人の先生のほうは「ヒッピーのちスピリチュアルファッショナブル」という感じでした。

 

お二人の先生の教えてくれたことは、いま私が教えているヨガクラスのベースになっています。

そして自分と違う考え方や流派を認めるべきだということも、身をもって教えていただいように思います。

 

そうそう、今月のアロマオイルはグレープフルーツとローズマリーのブレンドです♪

Category | ヨガ
« PREV | NEXT »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.