今週はお部屋が花ざかりです♡美庭からやってきました。
桃の花、レンギョウ、ゆきやなぎ。いつもありがとうございます。
桃の花はしっかり桃のにおいがしますのでみんなかいでみてね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category: 今週のお花
ことしもお雛様の季節がやってきました。
毎年同じ顔ぶれですが、1年に一回しか会わないので並べてみるとうれしい。
桃の花がゲットできなかったので、またクリスマスローズです。
このお雛様と花瓶はちだバレエスクールのバレリーナ陶芸家につくって頂いたものです。
長年大事にしています。
ことしはちょうどうさぎ年なので、旬な感じでうさぎ雛。
むかしむかしに伯母が作ってくれました。
現在ちだバレエスクールでは夏の発表会の採寸が進行中。
小さい人から大きい人までみんなにかわいい衣装を選ぶのがたのしみです♡
今日は税金の申告が終わったのでなんだかぐにゃっとしています。
ぐにゃっとしたままお昼からは授業参観に行ってまいります。
今週のお花は八重のチューリップと赤いスイートピーとユーカリです。
はーるいろーのーきしゃーにのーってー、ではなく、はいいろのじてんしゃにのってお花屋さんに行ってきました。
ここにはかわいく気立ての良いシュナウザーがいて、犬欲を満たすことが可能です。
近所の犬美容室が激混み!とのことでもふもふになっていました。
今日は市の健診に行くと身長が伸びていました。
ここ20年ほど「私155センチ」と言っていたのになぜか年々身長が伸びており、死ぬまでに157センチを目指せそうです(?)
体重は去年より5キロ減っていました。寄る年波のせいで最近ご飯を1杯しか食べられなくなりました。
うれしいようなかなしいような。
あと少しで発表会の振付も終わります。
先週あるクラスの子が「せんせい、私この曲だーいすき。声がいいもん。」と発表会の踊りについて語ってくれました。
今年はワルツ集の中にドリス・デイの曲を入れていて、みんな楽しそうに歌いながら踊っています。
世の中は災害や強盗や病気や戦争や物価高、いっぱい大変なことがあるけれど、
発表会のあとお客さんがワルツのステップを踏みながらるんるんで帰ってくれたらうれしいです。
今週もがんばるぞ!
今週のお花は美庭からきた百合とブルースター。
我が家に咲いた今年最初のクリスマスローズです。
百合のストライプがいかしています。
にちようびは書籍の整理をしました。
以前にブログで宣言した60歳までに本を60冊に減らす宣言、いけるかなと思っています。
ロシア語とウクライナ語(英訳つき)のバレエ関係の本を図書館に寄贈しようとリストを作りました。
今読む気力がないけどもしかしたらいつか読みたくなる大事な本なので。
それでもうちの夫の本のことを考えると老後が心配になります。死ぬほどある。泣くほどある。
私の亡くなった父も本とレコードが大好きで、2階が落ちそうになり階下にすべて移しました。
「お父さんはいい人だけどこんな人と結婚したら困るなあ。」
と思っていたのに気が付いたらやっぱりそんな人と結婚してしまっていたのです。
今週のお花はアブチロン。美庭からやってきました。
いつもありがとうございます。
薬みたいな名前なんですね。よくみるのに知らなかった。
ちだバレエスクールは、7月の発表会に向けて振付が進行中です。
生徒さんたちにアイディアをきいてみることも。
今年のいちおしはキャラクターダンス集。
「ほら貴族になったつもりで踊るざます!」
「意地悪な奥様風に!」
「演歌を歌うみたいに!」
という謎の注意が飛び交っていますが、みんなさらりと(?)受け止めて頑張ってくれています。
「年が明けたらすぐ発表会が来ちゃうんだよね~」とはおとなの生徒さんたち。
確かに確かに。
夏に向かってがんばるぞ♡