蒸し蒸ししますがみなさまお元気ですか。
今更ですが7月のおやすみは15日月曜、16日火曜、17日水曜です。
8月のおやすみは13日火曜、14日水曜、24日土曜、30日金曜は午前のクラスのみおやすみです。
「ねえペーター、私まだ歩けそうにないわ。車いす押してくださる?」
「いいですよ、クララ。」
「それー!崖から落ちないでよクララ。」
「キャー、アルプスって最高!」
にちようびは発表会、あいにく雨の模様ですが、みなさまぜひお越しくださいませね。
Category: おやすみ
春のおやすみをおしらせします。
3月のおやすみは23日土曜日、29日金曜日。
4月のおやすみは29日月曜日、30日火曜日。
5月のおやすみは1日水曜日、3日金曜日、4日土曜日です。
4月の第一回リハーサルがせまってきました。
上はみんなで踊る「オーロラの庭」並び順です。
オーロラの庭は創作で、小さなオーロラ姫と王子様が出てきます。舞台の様子をかわいくて小さな曼荼羅みたいにしたいと思っています。
ぼんやりとしたテーマは、この世の中は、おとぎばなしみたいに絶対悪、絶対善では語れないよね。というものです。たとえば「ゲス不倫」は初めての純愛かもしれないし、すごいボランティアの人は家庭ではやくたたずかもしれない。あなたの鬼姑は誰かにとってご近所の最高に優しいおばさんかもしれないし、話はとぶけど侵略や植民地がものすごく長いスパンで見ればかっこいい文化遺産を残したりする。だから人間は、人を裁いたり責めたりすることに時間を費やすひまはなく、いまできることに一生懸命に生きていくしかないんじゃないか。
舞台に出てくるリラの精とカラボスは同じくらい可愛くてかなしいです。対立しているようにみえてあらがえない渦の中で孤独な深い友情で結ばれています。
「台本主義」はバレエの歴史の中でずっと論争があります。(台本を読んでからバレエ観に来い、いや台本なんか しらなくてもわかるバレエを!というもの。)基本的には筋を知らなければべつにかなしくはない、みんながみていて「たのしいな、きれいだな」と思える舞台にしたいと思ってます。
みんな、観に来てね♡
みどころは色々あるが、いちおしはコールドの「地田貴族」です。
2018年11月のおやすみは23日金曜日
年末年始は12月29日土曜日から1月3日木曜日までがおやすみです。
来年は発表会なので4日からレッスンだ!
写真は、学生時代一緒にモダンダンスをやっていたともだちが送ってくれた箱に入っていたものです。
一緒に一生懸命、コントラクション~リリース~ってやっていました。
今のわたくしの心にジャストフィットするものがすべて入っていたのでびっくりしました。
私はへんくつー芸をするいるかをみると「そのうち人間を支配する気なんじゃないか」とドキドキする。オーロラをみると「バスクリンに色が似てるな」と思う。フェイスブックに載せられそうになると写真に白目をむいて写る、等々。-なので友達が極端に少ないのですが、こんなことをされると、友達っていいなと思っちゃいます。
赤ちゃん無事に生まれました。
4月24日生まれ、3266グラムの元気な王子です。
長男は新生児の時大滝秀治に酷似していましたが、次男はタイムリーに八角理事長に似ている。
起きているときは常に角界の未来を憂えているようにみえる。
「理事長、ぱいぱい飲んでください!」「あっ理事長がまたぶりぶりをしている!」
というふうに家族で楽しんでいます。
お見舞いに来てくれた子が「かわいいなー」って抱っこしてくれつつも
「赤ちゃんてさーみんなハリーポッターに出る悪い奴に似てるね。」
と名言を残していました。ボルデモートか!
おかげさまで母子ともに健康です。
ちだバレエスクールのみなさん、ご心配をおかけしました。
6月に予定通り復帰できると思いますので、よろしくお願いいたします。
今週のお花は季節感満載、生徒さんに頂いた都忘れ、庭で咲いたくんしらんと今年最後のクリスマスローズです。
ちだバレエスクールは明日から6月3日まで休業します。
お休み中、生徒さんたちはバレエの修行に行く人、自主練する人、おやすみする人さまざま。
お問い合わせの返信が来なくてもどうかおこらないで待っていてくださいね。
休業の理由はピラルクを釣りに行くためではなくて(あたりまえだ)、わたし火曜日に帝王切開で出産します。
世の中には、夜の街で働いたり(つい先日ネットニュースで読んだ)、男のふりをして苦力として働いたり(スタインベックのエデンの東を読んだことありますか。)、崖の裂けめを飛び越えられないと出産できなかったり(子供の時沖縄の昔話で読んだ)する妊婦がいる中で、優しい生徒さんたちやお母さんたちみんなにいたわられながら、働く妊婦として出産直前まで愉快に過ごせたことをありがたく思います。
といいつつ、安室ちゃんは「きょうがおわるたび胸をなでおろすなんてやめよう~♪」と歌っているがそんなことは凡人にはできるはずもなく、妊娠してからは「ああ、今日も無事終わりました、ありがとうごぜえます。」と胸をなでおろす毎日でした。
今日、最後のレッスンで、子供たちやお母さんたちに激励して頂きました。
みんなありがとう、がんばってくるよ。ピラルクが釣れたら(しつこい)報告するね。
こちらは素敵なお庭のあるうちに住むバレリーナにがんばれといただいたアレンジです♥