ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年5月第四週目のお花⚘
  • 2025年5月第三週目のお花⚘狒々の歯
  • 2025年5月最初のお花⚘
  • 2025年4月最終週のお花⚘
  • 2025年4月第四週目のお花⚘第一回リハーサル終了♡

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (603)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (410)
  • 発表会 (75)
  • 観劇 (7)

  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: 発表会


2023年発表会の模様第一部♡


2023年08月2日

今年も発表会の写真を大公開

第一部は「ワルツへの誘い」です。小品からバリエーションまで全部の曲がワルツでした。

仮面舞踏会

ケセラセラとゆるやかなワルツ

ワルツィングキャット

ナイラワルツ

ブライダルメイドのバリエーション

スワニルダのワルツ

森の女王

サタネラ

 

今年も背景は私がデザインしました。

デザイナーの方に資料を渡してプロジェクター用に作って頂きます。

バレエのプロジェクターでの背景には賛否あるようですが、予算や人手のことも考えると今のところはプロジェクターかなあと思います。好きなイメージのものをさっとつくることも出来る。ドロップ(本物の背景幕)は高いし人手ももっと必要。

生徒さんの資本で作るのでついつい遠慮してしまいます。ちなみに投影係はうちの旦那さんです。

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会終わりました♡


2023年07月17日

2023年発表会が無事終わりました♡

今年も良い発表会が出来ました。

私のしつこいリハーサルに付き合い頑張ってくれた生徒さんたち、

舞台にまつわるいろいろなサポートを徹底的にしてくれた保護者の皆様、

舞台を創るために協力してくれたスタッフの皆様のおかげです。

本当にありがとうございました。

 

 

こちらはゲネの模様。コッペリアのマズルカです。

ドレスリハの時、目がまじな子がいたので、みんなににこにこして踊ってねというと、ゲネと本番はめちゃくちゃにこにこしていて可愛かったです。

 

 

こちらはゲネ後に毎年みんなに書くひとこと注意。

もう本番前日なので色々言ってもしょうがない。

ただ一点だけがんばれや、という所をみんなに伝えます。

 

 

手前は皆様に頂いたすてきなお花。沢山の差し入れを頂きました。どうもありがとうございます。

落ち着いたらアップで載せます!

後ろのお衣装は今朝埼玉県へ向けて帰っていきました。

綺麗に干してくださった衣装係の皆様どうもありがとうございました。

 

今年もお客様が発表会を楽しんでくれたようで大変うれしかったです。

当日はみんなが色々してくれるので、先生は袖で心臓が鳴る音を出したりしてみんなの失笑を買うぐらいのことしかしていませんが、まあとにかく終わってよかったです。

 

今週はのんびりしてまた来週からレッスン頑張るぞ!

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2023年7月第2週目のお花⚘ドレスリハーサル


2023年07月10日

 

ずっと育ててきたサボテンが去年幼虫に根っこを食べられて死にそうになっていました。

でも生きていました!今朝みたらお花が咲いていてうれしかったです。

 

 

今日も美庭から。百合のつぼみと、ユーカリと萩。

いつもありがとうございます。

ユーカリと萩の意外な組み合わせがなんとも言えず素敵。

 

昨日は本番の会場でメイク練習とドレスリハーサルがありました。

みんなメイクして衣装を着てとってもかわいかったです♡

ドレスリハをすると会場ならではの色々な課題が見えてきます。

生徒のみんなに「あと10日ではうまくなったりしないけど、注意すれば直るところをなおそう!」

とよびかけています。例えば、軸足をひらいてたつとか後ろにチョンした足をバナナ足にしないとか、首を長くするとか、指先をきれいにするとか、あとは並び方をきれいにするとか。

出来ることは結構あります。

泣いても笑ってもあと6日。みんなで力を合わせて頑張ろう。

保護者の方が今回もメイク指導から舞台袖でのお世話、リノリウム敷きと大活躍してくれました。

本当にありがとうございます。

 

そして私はまたもやリハーサルの写真を撮るのを忘れていたのでした。

ガビーン。

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

2023年6月第4週目のお花⚘リハーサル❣


2023年06月19日

 

うさぎサボテンが咲きました。2ねんぶりの開花です。

今朝みたら咲いていてうれしかったです。

昨日はリハがあったのでお疲れさまって言ってもらえたような気がします。

 

そう、昨日は第三回リハーサルと発表会の係決めがありました。

リハーサルは、第三回になるとだいぶん慣れてきてみんな隊形など美しくつくれるようになってきました。

振りをつい間違える、などのアクシデントもありましたが、大丈夫、あと1か月あるからさ。

お昼休みはこどもたちとグミ類の交換をしました。

「わたしの方がグミが好き!」「いや俺の方が!」「いやぜったいわたしが一番好きやわ。」などとみんなでグミ愛の深さを競ったりして楽しかったです。

そしてお母さんたちの発表会の係決めも適材適所ばっちり決まったようでよかったです。

ご協力ありがとうございます。

発表会の日は私は基本「あばばばばー」となっているのでしっかりもののお母さんたちにおまかせします。

 

あとはリハをする部屋で大事件があり、リノリウム(バレエ用の床材。)を貼るテープ、誤って梱包用を貼ってしまったら大変なことになりました。

超べとべとです。「タスケテクダサイ…」と死んだ目をして言ったらお母さんたちが除光液と新しいリノテープを買ってきてくれました。

リハ後にこのべとべと剥がし大作戦が行われ、みんな疲れてるのに超ごめんなさい。

猛省しています。

 

 

こちらは美子さんがくれたアガパンサス。

美子さん、お忙しいのにいつもうちのお花まで気にしてくれてありがとうございます。

アガパンサス地田、発表会までがんばります♡

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

2023年6月第3週目のお花⚘


2023年06月12日

 

 

今週も、美庭から。ちりめん状のあじさい。

星形のこんぺいとうは鶴岡町のベニシアさん提供です。

皆様いつもありがとうございます。

 

発表会のチラシが出来ました♡今年も私がデザインしました。

私はWordどまりなのでしんせつなデザイナーさんがillustratorでつくってくれます。

印刷やさんがそれを注意深くいい色に印刷してくれます。

 

チケットご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

6月下旬より、発送いたします。

今年の発表会は超エモいです。もうエモさしかないじゃない、ぐらいの感じです。

前回はコロナのため入場制限したのですが、今回はホールを満員にという野望を持っています。

 

 

 

先週のあじさいはバレリーナと一緒に。

 

 

ばらも美庭から来ました。ありがとうございます♡

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

2023年5月最終週のお花⚘


2023年05月29日

今週のお花はいろいろあります。

まずこちらはご近所のともだちにもらったスモークツリーのお花。

ピンクのふわふわの可愛さが写真の拙さで台無しにされているところに注目。

 

 

うつくしい美子さんがくれたあじさい。「舞孔雀」

あじさいの名前って風流なものが多いんですね。

 

 

こちらも美庭(美子さんの庭)から来た百合。

ピンクが良い色です。

みなさまいつもありがとうございます♡

 

 

 

後ろにちらりと見えるのは発表会関連のプリント。

うちの教室では発表会前には死ぬほどプリントを出します。

プリントを読むのが好きじゃない人には大変よろしくない教室です。  

 

さてそろそろ毎年恒例の頭飾りミッションがはじまりそうです。

発表会前にみんなにつけたいかわいい(自分でいいました)頭飾りを一杯作ります。

もうはっきり言って頭の中が頭飾りのことで一杯。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

第五回発表会のおしらせ🐈


2023年05月21日

第五回発表会開催のおしらせです。

2023年7月16日日曜日、さいき城山桜ホール大ホール(13:00開演)にて、第五回ちだバレエスクール発表会を開催します。

 

演目は

第一部 ワルツへの誘い

第二部 キャラクターダンス集ーバレエの中の民族舞踊ー

第三部 創作バレエ『海底の王国』

です。

第一部は小品集とバリエーション全10曲すべてがワルツの演目です。

第二部はバレエ作品の中の民族舞踊を各クラスで踊ります。

第三部は『せむしの仔馬』の海底の場面をモチーフとした創作バレエです。

 

ことしも楽しいプログラムをそろえてみんなで練習頑張っているのでぜひ観にいらしてください♡

 

チケットは無料、6月末にチケット完成の予定です。

発表会にお越し下さる方は、チケットをお問い合わせフォームからお申込みくださいませ。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

ダイヤモンドリリー✨発表会練習が✨


2022年11月3日

 

うつくしい美子さんが追加のお花を持ってきてくださいました。

赤い、ちょっとヒガンバナのようなお花はダイヤモンドリリーというそうです。

きらきらネームですね。だれかが「女子プロみたいな名前やな」と言っていました。

たしかに。ダイヤモンドリリーVSライオネス飛鳥~!!!みたいなね。

同色のバラもうつくしい。いつもありがとうございます。

 

ところでひっそりと来夏の発表会の準備がはじまっています。

構成を一生懸命考えています。頭の中がぐるぐるしています。

そんなわけで大変申し訳ないのですが、現在体験レッスンのご予約を頂いている方までで、バレエはそろそろご入会の受付を停止しようと思っています。

ご相談や見学は受付けますので、遠慮なくお問い合わせくださいませ♡

よろしくお願いいたします。

ヨガは朝のクラスのみ募集中でござる。夜はすし詰め(嘘)でござる。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

おさらい会がんばった!そして戦争に反対しています。


2022年07月18日

ちだバレエスクールにも実は人がいるのですよ。

手にしているのはウクライナ侵攻反対ちだバレエエコバッグです。

ウクライナ語で「戦争反対」と書いてあります。

おさらい会では各クラスに分かれて、基礎レッスン、バリエーション、ウクライナの踊りを発表しました。

子供のクラスはおうちの方たちが参観に来てくださいました。

 

みんなとても良くがんばりました。ありがとう。

一人一人が踊るのを観るのはめちゃくちゃ緊張しました。

マスクを外したみんなの顔はすごく可愛くてそれをみるだけで涙が出ます。

地味だけど心に残るおさらい会でした。

 

来年の海の日の連休は発表会ですのでお楽しみに♡

今度はかわいい衣装を着よう。

 

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

新規御入会希望の方へ♡おさらい会へのお誘い♡


2022年07月4日

8月からご入会の生徒様を募集します。

募集するクラスは、大人のクラス(朝、夜)児童Ⅰ(幼稚園年中から小学校1年生)のクラスです。

ヨガも朝のクラス、募集中です。

 

詳細は以下の通りです

 

①大人のクラス御入会希望の方へ

☆レッスンの時間帯:月曜日20:15~21:30 水曜日20:15~21:30 金曜日11:15~12:30

☆お月謝:週1回5000円 週2回8000円 週3以上10000円

☆おさらい会が見学できます:

7月16日土曜日、桜ホール小ホールにて、14:40~15:40

大人のクラスの通常のレッスン、ウクライナの踊りを発表します。

生徒さんに、レッスンの様子やバレエの楽しさなど、直接聞いて頂けます。

見学ご希望の方は、ご予約お願いいたします♡

 

②子供のクラス御入会希望の方へ

募集クラス、児童Ⅰ(幼稚園年中さんから小学校1年生)

☆レッスンの時間帯:月曜日17:30~18:30(新規開講) 土曜日14:10~15:10

☆お月謝:週1回5000円 週2回8000円

☆おさらい会が見学できます:

7月17日日曜日、桜ホール小ホールにて、11:00~12:00

通常のクラスのレッスン、ウクライナの踊りを発表します。

7月、8月の体験レッスンの予約受付いたします。

見学ご希望の方は、ご予約お願いいたします♡

 

③朝のヨガクラス御入会希望の方へ

☆レッスンの時間帯:火曜日10:00~11:00(ハタヨガ) 金曜日10:00~11:00(陰ヨガ)

☆お月謝:週1回5000円 週2回7000円 

無料体験レッスンが出来ます。お問い合わせお待ちしております♡

Category | お知らせ, きょうのちだバレエ, 発表会
« PREV | NEXT »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.