ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年9月10月のおやすみ
  • 2025年9月最初のお花
  • 2025年8月最後のお花⚘早口言葉が流行ってる
  • 2025年8月第四週目のお花⚘
  • 2025年8月第三週目のお花⚘可愛い生徒さん募集中♡

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (618)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (422)
  • 発表会 (80)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: 発表会


くるみ割り人形1幕①


2021年08月25日

すっかりブログの更新をさぼってしまいました。

クルーヴハルから帰ったらちだ兄弟は「ど、どどりふの大爆笑~」と2番まで歌えるようになっていました。

(主要な2名が亡くなった今、涙なしには聴かれない)父親の仕業です。

弟は「おならしまーす」とお邪魔しまーすのアクセントで部屋に入ってくるようになっていました。

兄の仕業です。

 

それはまあ良いとして今年も発表会の写真を少しずつアップします。ことしは長いで!

まずは一幕から♡

プロローグ

第一次大戦時、シュタルバウム家の人々。クララとお父様とお母さま、おばあ様のアンナ、弟のフリッツ、叔母のルイーゼ。軍医のお父様は戦争へ、バレリーナのお母さまはウィーンに歌劇場の様子を見に行ってしまい行方不明に。

クララのお父様の親友のドロッセルマイヤーさんは飢饉で大発生したねずみを退治するために働いています。天才動物学者なのです。ソーセージを盗んだマウゼリンクス夫人を毒殺、しかし幼い娘のマウゼリンカときょうだいは見逃してやりました。ドロッセルマイヤーさんは子供が大好きなのです。

そのせいで、マウゼリンクス夫人に呪いをかけられ甥をくるみ割り人形にかえられてしまいました。

第一次大戦が終わり、奇妙なスペイン風邪が流行るクリスマスの夜、クララの家では近所の人たちが集まってクリスマスパーティーをします。お父様とお母様がかえって来ないクララたちを元気づけるために。

ドロッセルマイヤーさんはクララの叔母のルイーゼさんと婚約しています。家に入る前に二人っきりでクリスマスプレゼントを渡すところ。

 

シュタルバウム家の居間ではツリーを飾り付け中。教会に集まることも禁止されていた往時、パーティーは盛大なものではありませんが、気心のしれたみんなが心のこもったお花やたべものを持ち寄りました。

女主人のアンナさん。息子と嫁が帰ってこないシュタルバウム家を明るく切り盛りします。

フリッツと幼年学校のお友達、お友達のおばあ様と。みんなでアンナさんにご挨拶します。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

第四回発表会無事終わりました♡


2021年08月1日

2週間たったので白状します。第四回発表会無事終了しました。

上の写真は、ちだバレエスクールの名誉会員、マーライオンの国に住むまーちゃんが自宅に送ってくれたお花です。まーちゃんいつもおしゃれなお花ありがとう。

 

今回の発表会は教室を開いて10年の良い節目となりました。

生徒のみんなも最善を尽くして頑張ってくれたし、ゲストの方達も素晴らしい踊りをみせてくださいました。

当たり前だけど(?)やっぱりバレエって素敵と今更ながら思いました。

オンラインの可能性、というのもコロナで新たに開かれた局面ですが、やはり生の舞台の力というのは大事だと思いました。そこには大変な労力があり、それと引き換えにその場を共有するものにしか味わえない感動があります。

ちだバレエスクールのなかまたちはもちろん、舞台のスタッフ、撮影の皆様、観客の皆様も本当にありがとうございました。

最後に舞台あいさつに出たのち「挙動不審だったかな」と古株の生徒さんに聞くと「先生が挙動不審なのはいつものことです」とのことでした。

また写真が出来たらいつものようにブログで紹介しますのでお楽しみに!うちの生徒たちは激烈かわいいので、心配であまり写真を載せないのですが、発表会の時だけは許可をとって写真を載せることにしているのです。

発表会が終わったので、道の駅に家族サービスしに行きました。私もきゃーきゃー言いながらローラーすべりだいをすべりました。道の駅のかきごおりはとてもおいしいです。そして黄金のすっぽんと青い鮎は観る価値あり!

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会を観にいらっしゃるみなさまへ


2021年07月12日

発表会を観にいらっしゃるみなさまへ

 

①今回コロナの関係で、受付でプレゼントやお花をお預かりできません。

丸腰でお越しください。お花を送ってきてもだめです。

「1つ受け取ったらもううちらの負けやで!」とお母様方と昨日お話ししました。

今回は係を簡素化し、お母様方がゆっくり座ってご自分のお子さんの幕を観られるようにしています。だからどうかプレゼントは勘弁してください。

まんじゅうこわい、プレゼントこわい、みたいなことではなくまじで言っています。

②ホールはそうとう寒いので防寒してきてください。

出演者は雪が降る中毛皮を着て出てくるのでちょうどよいのですけれど。

➂チケットの半券にお名前、連絡先を書いて切り取って持ってきてください。

受け付けに箱を用意していますので、そこにご自分で入れて頂きます。

 

注文の多い発表会です。色々ご面倒おかけしますがよろしくお願いいたします。

 

ちだ拝

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

今週のお花⚘髪型が決まった!やまぶどう原液!


2021年07月12日

今週のお花はストロベリーキャンドル。暑さに強いことが売りだそうです。

みんな髪型(と帽子)が決まりました!

仲良しのともだちが「がんばれ」とくれた山ぶどう原液。うちの犬や夫に婚活相談をしていた友人ですが、ドラえもんの似顔絵が上手なやさしい旦那さんと結婚してしあわせに暮らしています。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会と新規生徒様募集のおしらせ


2021年07月9日

8月、新規の生徒様の募集を再開します。

募集クラスは児童Ⅰ(年中、年長、1年生)、おとなのバレエクラス(朝と夜)、ハタヨガ(朝と夜)、陰ヨガ(朝のみ)です。

7月18日日曜日には発表会がありますので、バレエにご入会希望の方はぜひ観にいらしてください。

まだもう少しチケットありますのでお問合せくださいませ。

コロナの関係で当日券はありませんのでご注意ください。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2021年7月第二週目のお花⚘


2021年07月5日

今週のお花は近所に出来たお花とロールケーキのお店で買いました。

かわいいお花とおいしいケーキが売っている危険なお店です。

 

追伸、発表会の入場券は1枚1000円、プログラムは500円です。

プログラムには、今世の中をブイブイ言わせている(?)若手のすばらしいバレエ研究者の方に興味深いコラムを書いて頂いています。

及ばずながら私も一生懸命『くるみ割り人形』上演の歴史についてかきました。

ぜひともみなさまにご一読いただきたいです。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

ひみつのおしらせ♡


2021年07月4日

2021年7月18日さいき城山桜ホールにて第四回発表会を行います。

とっても素敵なゲストの方々がいらして踊ってくださいます。

今回はコロナウィルス流行中のため、劇場のキャパの半分の客席数で発表会を行います。

我々はともかく、ゲストの方々は本当にすばらしく、沢山の方に観て頂きたいのですが、チケットがあまりありません。直接ちだバレエスクールに購入しに来てくださる方にのみチケットを販売します。

レッスン中は対応出来ないので、ご希望の方はお手数ですが事前にご連絡頂けると助かります。

 

8月体験レッスンご希望の方もご相談承ります。

募集クラスは、バレエ児童Ⅰ(年中、年長、1年生)、おとなバレエクラス、ヨガクラスです。

どうぞよろしくお願いいたします。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2021年6月最終週のお花⚘頭かざりミッションポッシブル


2021年06月28日

上が人間用下が人形用どえーす。

シュタルバウム家いつメンの頭飾り

今週のお花、美しいよしこさんに頂きました。いつもありがとうございます。

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

頭飾りミッションその2


2021年06月22日

今年も頭飾りミッションが山場を迎えております。

どれがだれの頭かざりでしょう。イメージに合わせて作ってみました。

このジュジュ帽(?)は前に展覧会の絵をやった時のものを再利用しました。

中には使わなくなったヨガマットを丸めたものが入っている、クリーンでエコな頭飾りです。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2020年12月第2週目のお花⚘オリエンタリズムの玉手箱。


2020年12月13日

今週はこんな気分でした、原色!

クリスマス化!

来年の発表会はくるみわり人形に挑戦します。

振り付けを一生懸命しています。

なんでこんなときに全幕するんだよ!という声は意外にも聞かれず、「先生が頭がおかしいことは承知のうえだい。」とみんながんばってくれています。

くるみわりは「分散全幕」というコロナ対策の名のもと、全三幕に構成しなおしました。

なるべく一遍に舞台に上がらないように、なるべく普段一緒にレッスンしている人同士で練習できるように設計しています。

夏になったらなんとかなる、とだけ思っているわけではないのです。

 

 

くるみはキャラクター(民族舞踊)が多くて楽しいですね。

いま、コーヒーをやっていて、参考にいろいろな地域のくるみをみているとその国の「東洋」観がかいまみえて興味深い。アラブ風、トルコ風、中央アジア風、たまにインド風など。

ちだバレエスクールのは中央アジア風にしようと思っています。グリゴロビッチ版のウズベク風の明らかにサマルカンド(青い有名なモスクがある)な衣装が大好きです。

コーヒーの踊りはそもそも作曲指示書には「アラビア、イエメン王国」とまで書かれているのに、チャイコフスキーがグルジアの子守歌「イアフ・ナナ」の旋律に基づいてかいたもの、と言われているそうです(『胡桃割り人形論』より)。ぽわわーんとしたイメージとしての「東洋」ではないですか。

E.W.サイードがみたら「オリエンタリズムの玉手箱や~!」って叫びたくなると思います。ならないか。

 

すてきなゲストをお招きしております。

大分県民のみなさま、お楽しみに♡

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会
« PREV | NEXT »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.