ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年9月10月のおやすみ
  • 2025年9月最初のお花
  • 2025年8月最後のお花⚘早口言葉が流行ってる
  • 2025年8月第四週目のお花⚘
  • 2025年8月第三週目のお花⚘可愛い生徒さん募集中♡

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (618)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (422)
  • 発表会 (80)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (2)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: 発表会


Niziプロジェクトinちだバレエスクールの巻🌈


2020年07月28日

2週間たったので白状します。

ちだバレエスクールではいつも発表会をする弥生文化会館でおさらい会を行いました。

いつもにこにこしながらレッスンしているみんながめちゃくちゃ真剣な顔をしている…

この真剣な雰囲気、なにかに似ている…

そうだ、Niziプロだよ!

 

おうちの方を生徒1名につき2名までお呼びして、通常のウォーミングアップからバーレッスン、センターレッスン、そして一人ずつ踊るコンビネーションやバリエーションを各クラス毎に舞台で披露しました。おとなのクラスの方達も頑張りました。

そしてこれは実は来年の新ホールで行う発表会のオーディションでもあったのです…

役柄を決めるというのではなく、各クラスソリストを決定しました。

審査員は2名。大分市の私の師匠と東京のプロダンサーの先生をお呼びしてワークショップまで行う予定でしたが、コロナにじゃまされ、ワークショップは中止となりました。

しかし、真剣にがんばるみんなをみて感動する私。おうちの方達も「成長がみえた」と言ってくださいました。

暖かくも厳しいJYパーク先生、じゃなかった私の師匠のコメント。

東京の先生には今ビデオ審査をお願いしています。

 

「コロナで大変だったけどおさらい会出来てよかったね。ぼくたちってギリギリガールズ~。」

とのたまうカメラマン役の我が夫。

わたしたちはおっさんとおばさんだからガールはいないんだよ。

 

上の写真は合格証とオリジナルご褒美、ソリスト認定の人の副賞です♥

 

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

ピーターとおおかみ


2019年12月15日

ミーヤ・ムツオヴナ・ボルコヴァとピオネールのペーチャ・テツロビッチ・チダ―エフです。

プロコフィエフの子供のための音楽、「ピーターと狼」に着想を得た小品をつくりました。

ディズニーがアニメ化しているので日本でも知られているかとは思いますが。

ロイヤルバレエで子どもが出演したものがあり、衣装がとてもかわいいです。

 

実際にはピーターと狼は、楽器ごとに動物の役割が決まっているのですが、今回は使ったのは有名な序曲のみで、勝手に作ったあらすじは、きどりやのおおかみ娘(絵本「てぶくろ」に出てくるキツネみたいなイメージ)がピオネール(ソ連時代の子供の組織。共産党の下部組織でおりこうさんでないと入れなかった。)のペーチャに「街でうろうろせず動物園に行け」と説得されるというお話です。最後は、狼はペーチャの言うことを聞いてペーチャの掲げる赤旗について歩いていく振りをしてジャンプして逃げる、ペーチャ怒って追いかける。というものです。

ロイヤルバレエのかわいい現代風の衣装もいいんですが(おおかみのグレンチェックのジャンバーめっちゃかわいい)なんとなくソ連的な格好にしました。プロコフィエフがソ連復帰の際に作った音楽だからです。おおかみなのに赤ずきんをかぶっちゃって~と誰かにつっこんでほしかったのですが誰も突っ込んでくれませんでした。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

白鳥の湖よりナポリの踊り


2019年12月10日

王様~、チャングムを都へ帰してください~の図、ではなくてナポリです。

 

観にきてくれた小学1年生が出来上がった写真をみながら「ここのところは(黒鳥のシーン)すばらしかったよほんとに。とちゅうでねちゃったところもあったけどほんとすばらしかった~」ってほめてくれました。

なんだかほめ方が大人のようなのだ。うれしかったです。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2019年10月第一週目のお花、ありがとうございました♡


2019年10月7日

 

恩師の「ラストコンサート」に出演させていただきました。

「ピーターとおおかみとガムザッティとオデット」です。

もちろん全員一緒に踊ったわけではありません。

先生ほんとうにありがとうございました。

先生にはたくさん大事なことを教わりました。バレエにおいても人生においても。

これからもよろしくお願いいたします。

 

下の写真はみなさまにいただいた素敵なお花たち。どうもありがとうございます。

通常の500倍くらい部屋が豪華でした。

 

10月でちだバレエスクールは10年目。

10年やってみて思うのは、人間100人いたら100通りの喜びと苦しみがあり、他人のそれを尊重するべきだし、また比較するべきではないということ。

そして、バレエを教える上で、厳しさとパワハラは紙一重、優しさと甘さも紙一重で、マニュアルなどはないので、常に気を確かにもって生徒さんに接しなくてはいけないなということ、です。

 

えーと、今日は特にオチはありません!

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

発表会その6 オーロラの庭


2019年09月8日

おとぎばなしのおともだちたち

お花畑を荒らすくろねこたち。

オーロラ姫とジャルダン王子。

王子と姫の家庭教師。タントグラースとタントソレイユ。

あおいことりたち。

おおかみちゃんとあかずきんちゃん

フィナーレの夕焼け。じつは悲しい話なのであった。

「背中で語って!」と注文をつけたところ見事にこたえてくれた我が生徒たち。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会その5 オーロラの庭


2019年09月8日

今日は小さい妖精たちです♡

ミント、松宵草、プリムラの精たち

アメジストの精たち

金の精と銀の精

先生に金ちゃん銀ちゃんと呼ばれていました。

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会その4 オーロラの庭篇


2019年09月4日

お庭の様子

リラの精とカラボス

金木犀、四つ葉、椿の精

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会その3 Va


2019年08月29日

パキータ、トロワ、フロリナ、ジゼルです♡

このうち三人はバリエーションデビューでした。

 

今日児童Ⅰのスーパーおりこう少女がレッスンにきて、ツーステップの練習に使っているドンキでサンチョパンサが楽しく踊る音を聞いて「とっても上手な大人の人たちがおどるバレエを観に行ったらこの音がかかったんだよ」と言っていました。

お母さんにきいたら東京バレエ団のこども向けのドンキを観に行ったそうです。いい耳してる!

 

どんな小さい部分でもいいから我が教室の生徒たちの人生においてバレエがなんとなくいいイメージで存在してたらいいなと思います。踊り続けなくてもいいから。あまりにも一生懸命バレエをやりすぎて思いが叶わなくて「もうバレエなんかしらんわ」っていう人いるんですよね、この世界。それも又人生ではあるのだけど、みんなにはどんな形でもいいからバレエっていいよねってずっと思っててほしいです。

 

なぜかこの前児童Ⅲクラスから私に「とくべつメンバー(?)」として交換日記が回ってきた。だからこのブログみたいにいろいろ下らないことを書きつつ、最後に「バレエのうまい、自分はしあわせだと思えるおとなになってね。」って書きました。く~!めんどくせえおとなだな!とか思いながら。

ちだぱち先生より

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会その2 小品集


2019年08月27日

白雪姫、リトルマーメイド、シンデレラ、メリーポピンズのみなさん♡

2年に一度ブログに人が出てきます。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

発表会その1 バレエブラン


2019年08月26日

ちだバレエスクールのブログにはあまり人が出てきませんが、実は生徒がいます。あたりまえか。

きょうは発表会第一部「バレエブラン」を大公開

 

オオハクチョウとコハクチョウ

シルフィードたち

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会
« PREV | NEXT »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.