ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年9月第二週目のお花⚘
  • 2025年9月10月のおやすみ
  • 2025年9月最初のお花
  • 2025年8月最後のお花⚘早口言葉が流行ってる
  • 2025年8月第四週目のお花⚘

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (619)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (423)
  • 発表会 (80)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (3)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: 発表会


2018年9月第三週目のお花⚘出来心だったんです🍄


2018年09月10日

あれっ9月になってもう十日もたっていました。

 

 

先週、多肉の鉢にきのこがはえてきました。

児童Ⅰのこどもたちが触っていたので「それ毒キノコだからさわるとまずいんじゃない。」

と言ったらみんな顔色が変わって手を洗っていました。かわいいな。

おとなってうそつきですね。

私の父は子供の時サファリパークのレストランに行くと、小さい声で「これライオンの肉だよ」とハンバーグのことを言っていました。

私の夫は居酒屋で、緑のガラスのうき玉を指して「あれはこの店で騒いだこどもたちのたましいなのだ」と言って息子を震撼させていました。

 

 

来年の発表会は眠れる森の美女をやります。

7月14日日曜日弥生文化会館にて。

これはほんとうの話。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

ずるずると出すのはやめにした🐯


2017年09月6日

ずるずるとだすのはやめにして、発表会の写真を一挙大公開しちゃいます♡

コッペリアです。

いつもお花しか出てこないバレエブログですが生徒が実在するのだった。

さあ、つぎは君も一緒に出演してみないか。

 

 

背景はわたしがデザインしてしんせつなデザイナーさん(仕事が早く、領収書と一緒にしろくまラーメンをくれた)にプロジェクター用に体裁を整えて頂きました。

「コッペリア、またはエナメルの目をした娘」とフランス語で書いてあります。

 

 

将来的に、宝くじが当たったら舞台装置をイラストレーターの布川愛子さんにデザインしてもらいたいです。

「眠り」とか「くるみ」とかやったら最高だと思う。

ビデオは「デザインあ」のチームに撮ってもらい、プログラムはtocotocoにデザインしてもらう。

衣装はmuveilに依頼。

緞帳はぜひともマリメッコ社に作ってもらいたい。

ディアギレフはピカソにデザインしてもらった緞帳を愛用していたそうです。

日本には好きな緞帳が少なすぎる。みうらじゅんは日本中のとんまなまつりを「とんまつり」と名付けて資料を蒐集していますので、ぐどんな緞帳「ぐどんちょう」というのもやっていったらいいのではないか。

ちなみに会場は佐伯市でいいです。いせえびまつりとコラボしたりして。

 

 

まあそれはいいとして、後ろの鐘は、くるりのつらいことばかりを聴きながら作成した(過去のブログ参照)例のあれです。

もとはブリキのバケツでした。とってを切り落とすのがとっても大変でした。

 

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2017年9月10月のおやすみ☆彡日々干好日


2017年08月27日

お天気が良いのでいろいろなものを庭で干しています。こちらはゴーヤといちじく。

ゴーヤはチップスにしました。種も食べられる。

いちじくはヨーグルトと食べるとおいしい。

たくさん頂いたので干すほかに甘露煮にしたら2秒で食べてしまいました。

いちじく、いま私の中で「ヨーグルトと合う果物選手権第一位」です。

 

秋のおやすみをお知らせします。

9月のおやすみは9日土曜日と15日金曜日です。

10月のおやすみは9日月曜日と10日火曜日です。

 

 

こちらは赤いかわいいスワニルダを干してみました。

干すと青くなるのか~。

 

 

Category | おやすみ, きょうのちだバレエ, 発表会

殺し文句がすごい💘展覧会の絵👿


2017年08月26日

ちだバレエスクールのおじょうさんたちはレッスン後にしばしばすごい殺し文句を言ってきます。

「帰りたくない・・・」

惚れてまうやろ。

 

 

上記はちだバレエスクールの「展覧会の絵」です。

昨日テレビでクラシック音楽の番組があり展覧会の絵のラヴェル版が演奏されていました。

我らの展覧会の絵は原曲のピアノバージョンだったのですがラヴェル版はオーケストラバージョンです。

ラヴェル版の冒頭を聴くといつも、悪気はないのに悪魔祓いをされている亡霊のような気分になって震えがくるのであんまり好きではないです。

右の黒い集団は以前にブログに書いた「形式としては夏木マリ的に内容としては杉本彩的に」指導してきたひとたちです。

しっかりそのように踊ってくれました。

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

ごほうび🎁


2017年07月22日

発表会がおわって早一週間。今日から通常レッスン開始です。

観客のみなさまには大変ご好評を頂きましたが、これにててんぐちゃんやだるまちゃんにならないように一からまた頑張ります。

だるまちゃんにならないためにも(せっかくやせたから!)頂いた差し入れをやまわけにしました。

どれも美味しくてわーいって感じです。差し入れをくださったみなさま本当にありがとうございました。

隣はがんばったみんなへの手紙とご褒美。お花は東京在住のちだバレエスクール名誉会員に頂きました。

激かわいいですね♥

 

こちらは、じぶんへのごほうび。発表会が終わったら買おうと思っていたディアギレフ本と岸田繁交響曲第一番です。ディアギレフと岸田繁、ジャンルがめちゃくちゃですがともに尊敬しているひとびと。

横は本番前のわたくし。目がいっちゃってます。バレエブログなのに舞台写真初かも!

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

まつりの前まつりの後🎪


2017年07月17日

2017年発表会、無事に終了しました。

ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。

ものすごく絶妙な拍手、そしてたくさんの絶妙なブラボー、あれはいったい誰の仕業だったのかな。とても田舎とは思えない。まるでモスクワの劇場のようでした。

次回発表会は2019年7月、海の日の連休のなかびの予定です。

隔年で同じ日にしようと思っています。そしてそのうち佐伯市民が「あ、7月の連休だからちだバレエスクールの発表会観に行かなくちゃ」という風になったらいいなと思います。

また、勉強とバレエの両立を頑張る受験生が「これ終わったら本気だすぞ」って予定が立つようになったらいいなと思います。

 

さて、こちらはまつりの前

ゲネが終わってからビデオを観て、生徒のみんなにひとこと手紙を書きます。

 

こちらはまつりの後、干された衣装たち。

素敵なお花とお菓子の山。ここは假屋崎先生の部屋か。

みなさまほんとうにありがとうございます。

あとでみんなにお菓子をやまわけします。独り占めしたら大変なことになる。

お客様に生徒たちが前回よりすごく上手になってる。。。とおほめの言葉をいただきました。

みんなよくがんばった。袖から観ていておいおい泣きそうになった。

そしてすばらしいKバレエの酒匂先生を観て佐伯市民はどよめいていました。

 

発表会前からものすごく働いてくれたお母さん方もどうもありがとうございました。

楽屋をきれいにしてくれ、衣装を美しく干してくれたおとなの生徒さんたちも。

何もかもしてもらって、わたしはこのまま、ぬけ作先生な感じでいて大丈夫だなと思えました。

ちなみに私の目指しているポジションは「バレエ界のみうらじゅん」です。

 

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花, 発表会

母子室があります👶どうでもいいけどデトックススープ🍴


2017年07月12日

きょうの写真はデトックススープ。いりこ、乾燥しいたけ、トマトジュース、グリーンコープのママトンソーセージ、にんじん、じゃがいも、コーン、えのき、しめじ、たまねぎ、にら、ほうれんそう、大量のキャベツ、しょうが、ピンクの岩塩でできています。シャトルシェフというすばらしい鍋に入れて弱火で10分火にかけ、その後余熱で1時間おくだけです。ロシア風にちょっとマヨネーズをかけて食べる。ロシア人はよくスープにマヨネーズをかけて食べています。おいしいですよ。

 

ひさしぶりに舞台に立つので体を鍛えて、ノースリーブで汗をかきながらデトックススープを食べていると「さいせんば~こ~にい~」とか歌いだしそうになってこわい。長渕剛みたいなきもち。

あんなマッチョなだんなさんがいたら大変だろうな。ちなみにうちのだんなさんはパンケーキと文房具と山崎ナオコーラが大好きな女子力の高い人です。それはそれで大変なときもありますが。

 

 

それはまあどうでもいいのですけれど、おしらせです。

今週末の発表会が行われる弥生文化会館には母子室というとてもいいものがあります。赤ちゃんと親御さんが安心して見られる防音ルームのようなものです。ホールに入って左手奥にありますので、赤ちゃんを連れていらっしゃる方はぜひご利用くださいませ。自分もそうだったからわかるけど、公共の場で赤ちゃん泣いたらどうしよう~って気をつかいますものね。

発表会まであと4日だ~。

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

2017年7月のヨガ♥きっとこれで最後


2017年07月5日

ふと思い立って発表会にむけてウクライナの国旗とポーランドの国旗をつくりました。

もうてづくりするものはさすがにおしまいだろう。

この味のある比率。ウクライナ、そしてポーランドの人すみません。

おおざっぱな性格がまるだしです。どうやって使うのかにゃあ~🐱

 

今月のヨガは背中の強化をこころがけています。ウォーミングアップはいろんな方向に肩を動かします。脚の後ろ側をマッサージして刺激。

音楽は「SPA」と「和SPA」というみんなをリラックスさせる気満々。呼吸は目をあたためながら。

そしてあとちょっと痩せたいので腕立てがたくさん入っています、みなさんおつきあいくださいませ。

犬のポーズで座骨を天井に向けて膝をまげる、というポーズはとてもいいです。そのあと膝を顔に近づけて腹筋をちぢめます。

最近脚をたくさんあげてキープしたりして股関節まわりが疲れるのでそこらへんをほぐすポーズを最後のほうに入れてます。個人的だなあ。でも脚をたくさんあげてキープしたりしない人たちにもおすすめのうごきです。

今月のアロマオイルはローズマリーとペパーミントです。じめじめするのでなんとなくさっぱりしたにおいにしました。

 

発表会の準備をしているきょうこの頃「因果一如」という言葉を思います。

原因と結果は一緒に生じる、ということです。いい側面でもわるい側面でもそうなのです。

そして「いやあ、さとりひらいちゃうよ俺もう。」と思っているとちゃんとまた試練がおそってくるのだった。

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

ご入会イベントのご案内🎁


2017年06月25日

入会イベント

先日予告いたしました、ご入会イベントの詳細をアップします♪

上の入会イベントをクリックして頂けるとチラシがでてきます♡

ゲネプロ(最後の総合リハ―サル)前のウォームアップクラス(大人クラス→児童Ⅲクラス→児童Ⅱクラス→児童Ⅰクラスの順番です)をご覧いただけます。

すべてのクラスをご覧いただくことで、児童クラスに関しては、(大きい順ですが)どのようにレッスンが発展していくのかを見て頂くことができると思います。

 

そして、ちだバレエスクールに通う生徒や保護者とお話ししていただけます。

バレエってあこがれる~、習ってみたい~。と思う反面、ネットやバレエまんがをみるとバレエってとんでもない習い事だというイメージがありませんか?

死ぬほどお金がかかったり、ものすごく意地悪な人がいたり、けがをして再起不能になったりして。

 

ご入会前に実際のところを聞いてみる機会というのは、あまりないかと思いますので、こんな機会を設けてみたいなと思いました。

バレエを習っていいところ、大変なところはどんなとこだろうとか、本気でバレエをするようになってもちゃんとした指導が受けられるのかな、とか勉強や部活との両立はできるのかな?とか。

大人の方だったら、何歳から始めても大丈夫だろうか、とか体が硬いんだけど大丈夫かな?など。

そしてこれは大人も子供もだと思いますが、発表会に出るのにいくらくらいかかるのかな?普段バレエをするのにどれくらいお金がかかるのかな?などなど。

なんでもお聞きになってみてください♥

ちだバレエスクールのひとびとはみんなとっても親切なので遠慮なくどうぞ。

お申込みお待ちしてます!発表会後はまた、一から基礎をやるのでご入会のチャンスでござるよ。

 

あたまかざりミッション、やっとおわったです

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会

いろいろなものが完成にむかっている☆彡


2017年06月22日

きょうのわたくしの机の上。

きのう発表会のプログラムとチケットが出来ました♡

下にあるのは明日発行のちだしんぶんです。右側は作成中の頭飾りちゃんたちです。

なぜか今年は真っ青な気分でした。

特にサッカーが好きとかそういうことはありません。

東欧っぽくしようと思いつつ北欧好きな感じがにじみ出てしまうのだった。

 

 

きょう早速知らない方から発表会観に行ってもいいですかとのお問合せをいただきました。

ありがとうございます。観に来たい方はどんどんお問合せくださいませ。

チケットを差し上げます。

バレエにご入会をお考えの方に向けて発表会前日の7月15日にイベントを企画しています。

ご入会の方にはすてきなプレゼントもあります。真っ青なアイテムだよ。

詳細が決まったらブログにて発表します。おたのしみに!

 

Category | きょうのちだバレエ, 発表会
 | NEXT »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.