ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年5月第四週目のお花⚘
  • 2025年5月第三週目のお花⚘狒々の歯
  • 2025年5月最初のお花⚘
  • 2025年4月最終週のお花⚘
  • 2025年4月第四週目のお花⚘第一回リハーサル終了♡

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (603)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (410)
  • 発表会 (75)
  • 観劇 (7)

  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)

2016年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ちだバレエスクール公式ブログ

2016年6月第5週目のお花🌈


2016年06月27日

20160627_151030

今週のお花は、ちりめんのような紫陽花、うさぎが二匹かくれんぼしている鉢(フォションの紅茶の缶で作った)、

ピンクのばらと咲き始めのローズマリーです。

 

昨日は小林賢太郎テレビをみました。毎年偶然観てしまう。

あんな舞台づくり素敵だなと思います。

15年くらい前、ラーメンズの小林さんじゃない方の人を渋谷駅でみかけて、すごい!と思ってぼうっとしていたら山手線のホームと電車の間に片足が落ちてスプリッツ(開脚)してしまいました。

バレエをしていなかったら大けがしていたと思います。無傷でした♡

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

8月9月のおやすみ🍉


2016年06月21日

DSC_1159

8月のお休みは13日土曜日15日月曜日、26日金曜日から31日水曜日まではずっとお休みです。

9月のお休みはありません。

 

上の写真は先日行った水族館にあったえびのお城です。

来世でもしえびに生まれ変わったらこんなお城に住みたいですね。

私はえびが大好きなものですから、お月謝袋に押す地田の印鑑にはえびのマークが入っています。

このスクールに通ったら腰が曲がりそうだな!と注文するときに迷ったのも事実です。

Category | おやすみ, きょうのちだバレエ

2016年6月第四週目のお花🌸


2016年06月21日

20160621_074436

ランタナとゼラニウムとピンクのふわふわ、スモークツリー。

20160621_140941

ぶらさがっているのはニゲラ。うまく乾きました。

夏休みの夕方のようななつかしいにおいがします。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

オッス、おらアガパンサス!


2016年06月14日

20160614_215449

りっぱなお庭を所有するバレリーナ兼ヨギーニがもってきてくださったアガパンサス。ありがとうございます♡

アガパンサスって初めて聞いたけどつよそうな名前ですね、アガパンサスふみえとかいう名前で女子プロに出られそうです。

 

ところで、タイトルに、オッス、おらアガパンサス!とありますが、ドラゴンボールをみてた方は思い当たるふしがあると思います。最近のお子さんはドラゴンボールを知らない。

にも関わらず、バランスをとるときには「おなかにドラゴンボールを集めて、落とさないで!」と言ってしまいます。

「ドラゴンボールってなんですか」と聞く人には「なんかだいじないい玉や!集めると願いがかなうんや!」と言っています。するとイメージ湧くみたいです。7つ集めるんじゃないの?・・・といわれると困ってしまうけれど。

体がそっても前に倒れてもドラゴンボールはおちてしまう。バレエ用語でいうと引き上げと引き下げのバランスをとる、ということですね。

 

アガパンサスふみえより

 

 

Category | きょうのちだバレエ

2016年6月第三週目のお花とあたらしいともだち


2016年06月13日

20160613_174240

いいにおいだけど正露丸のにおいのようでもある、という感想を頂きました。

かわいいつぼみがいっぱいついているお花。

 

20160613_134523

こちらはあたらしいともだち(キリンジ好きの方、はっとした?)

かたつむりのあかちゃん、カーチャとターニャ。

目の色がすみれ色にみえて愛らしい。

写真は、朝、卵の殻でカルシウムを摂取しているところです。

あじさいのはっぱについているところをアダプトされました。

 

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

使うときにびびっちゃう


2016年06月12日

20160611_210325

ちだバレエスクールの、未来の億万長者(過去のブログ参照)がこんなすごいウェットティッシュケースを作ってくれました。

教室の着替え室におくと「えっ、これって使っていいの?」とみんなが聞くくらい豪華です。ちなみに億万長者の娘さんの方は宝くじが当たったら教室を広くしてくれるらしい。

どうもありがとうございます。みなさまあってのちだバレエスクールでございます。

Category | きょうのちだバレエ

レッスンより疲れる


2016年06月12日

何がレッスンより疲れちゃうのでしょうか?頭脳運動、バレエのお勉強です。

 

20160608_172210

 

今週は児童Ⅲクラス以上の人たち、通常のレッスンの模様を先週ビデオに撮影していたので自分たちで観ました。そして、自分の直した方がいいところ、できるようになったところなどをノートに書きました。

パの名前の復讐、(こわいな)じゃなかった復習にもなります。

「パドバスク、パドって書いたらいいかな?」「パドブレがあるからだめよ。」

「これもう先生に100回くらい言われとんのに…」「あ~軸足が~。」

などなどいろいろ気づくことがあります。わたしのコメントと全く同じことを書いている子もいました。できるできないは別にして日々の注意をちゃんと聞いてくれてるんだなと思いました。

そしてみんなものすごく自分に厳しいことを言うので、わたしはなるべく出来るようになったところを言うようにしています♡

 

孫引きですけれど、牧阿佐美さんが自伝『バレエに育てられて』の中でメール・パーク氏(以前ロイヤルバレエ学校の校長をしていた)の言葉を引用なさっていました。

「ニネット・ド・ヴァロアはよく『馬鹿なダンサーはいらない。』と言っていましたが、私も知的でなければいいダンサーになれないと思います。けれどもあまりに頭で考えすぎると、自然な踊りが踊れない。ほどほどに頭がいいことが大切です。。。」

 

ほんとうにそうですね、しっかり考えることのできる、教養のある、それでいてきらきらの感性を持った踊り手になってほしいと思います。プロのダンサーを目指す人だけでなく、バレエにかかわるすべてのお子さんにそれを願います。

Category | きょうのちだバレエ

新しいだるま


2016年06月11日

20160606_153630

「せんせい、あたらしいだるまが!」一年生がいいました。

まわりの変化に気づくというのはいいことだと思います。だるまではないんだけど。

Category | きょうのちだバレエ

スイミー姉妹<゜)))彡


2016年06月7日

月曜日のおとなバレエクラスにスイミー姉妹が現れました。

 

20160606_201211

 

一人目のスイミーちゃんは最初「その後ろ姿、下の方にしいたけが!」「おなかがすいたからじゃがいもにみえる」「りすじゃないの?」とみんなにいろいろ言われたので、二人目のスイミーちゃんは「それわたしも持ってる」と言ってはいたものの、着てくる勇気がなかなか湧かなかったそうです。

 

やっとスイミー姉妹実現しました。もちろんセンターレッスンは同じグループに決まっています。

 

Category | きょうのちだバレエ

2016年6月第二週目のお花🌸


2016年06月7日

20160606_153656

今週もあじさいです。ノスタルジックな色のあじさいとがくあじさい。

あじさいを頂きすぎてあじさい長者になりそうです♡

Category | 今週のお花
« PREV | 
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.