今週のお花は菜の花と先週からのクリスマスローズ。先週よりひらいています。
菜の花は美庭から来ました。ありがとうございます。春のにおいがします。
ちだバレエスクールの受験生は志望校に合格しました。おめでとう!
6歳で入会した彼女、すてきなセンスを持ち、その数々の名言がよくこのブログに登場してきました。
楽しい高校生活になると良いね。いっぱい応援しているからね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
また気絶していました。
ひさびさに近所のお花屋さんでゲットしてきました。
お花屋さんはリニューアルしてかわいくなっていました。
こちらはいつも教室にいるシャコバサボテンと先週のお花、カランコエです。
カランコエはヨガの生徒さんに去年頂き、何色のお花が咲くんだろう~と楽しみにしていたらオレンジでした。
床の色に合ってる。
今年は発表会で初めてコンテンポラリーをします。
みんな初めてのコンテ、なんか楽しそう。
クラシックとは気分がかわりますよね。腹筋をすごく使います。
曲は『魔笛』夜の女王です。
夜シリーズを今年の発表会では企画しており、おとなのクラスは『月夜とめがね』という作品をつくっているところ。
小川未明の『月夜とめがね』をモチーフとし、音楽はチャイコフスキーの『四季』です。小川未明、大好きなんです。
いつもと違う「夜」なちだバレエスクール、お楽しみに♡
12月に入って気絶していてブログを書いていませんでした。
黄色が今週のお花ウィンターコスモス。おとなりは先週のお花千両です。
どちらも美庭からやってきました。
美しい美子さん、いつも本当にありがとうございます。
発表会の振付が進んでおります。
妖精です。眠りです。
先日読んだ素晴らしい本、『ジゼルー初演から現代まで』(良い本です、みなさまぜひご一読ください)にバレエ音楽に関する論文が載っていてそれに、ジゼルには農民の音、貴族の音があると書かれていました。
『眠り』にも妖精の音、貴族の音があるんじゃないかなと思いながら振付しています。振付するとき、チャイコフスキーの一音一音に、使っている楽器にメッセージがあるなと感じます。
というわけで楽しみ苦しみ振付しています。生徒のみんなも頑張ってくれてます。
いつも通り海の日の連休に発表会です。
みなさまお楽しみに♡
11月のおやすみは29日金曜日と30日土曜日です。
12月は最後のレッスン日が28日土曜日です。
2025年最初のレッスンは1月6日月曜日です。
2月はおやすみありません。
よろしくおねがいいたします。
今週のお花は美庭から来たマム。
とってもいい色です。いつもありがとうございます♡
先週、秀才で気立ての良いことで有名?なあの子が卒業していきました。
大分市の私立中学に行ってしまうのです。
めちゃくちゃかわいいプレゼントをくれました。
リスの王子様の白タイツが最高。
バレエの生徒さんはみんな心を尽くして辞めてくれて本当にありがたいと思います。
最後に生卵を投げてきたり、「今後50年間この教室にはだれも入会しないだろう」と呪いの言葉をかけて辞めていく人は今の所誰もいない。(そんなことあったら泣くけど。)
別の意味で「ああ長い間いい思い出いっぱいありがとう」と泣くだけです。
先週更衣室のリフォームが完成しました。
天井を張り替え、電気を付け替えてもらいました。
必要以上(!)にムーディーな雰囲気になっています。
教室の方も電気をいろいろかえてもらいこちらは明るくなっています。