ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年第6回発表会第二部①プリンセスの饗宴
  • 2025年第三週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会第一部🎪フェアリードール🎪
  • 2025年9月第二週目のお花⚘
  • 2025年9月10月のおやすみ

  • おやすみ (48)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (622)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (424)
  • 発表会 (82)
  • 観劇 (7)

  • 2025年9月 (6)
  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ちだバレエスクール公式ブログ

2018年7月のヨガ


2018年07月9日

豪雨の被害大変なことになっていますね。

ニュースをきくだけでかなしい気持ちになります。

あんな風に自分の住んでいる地域がなったらどんなにつらいでしょう。

被害にあわれた方お見舞い申し上げます。

一刻も早い復旧を祈るばかりです。

 

 

今月のヨガは夏に向けて二の腕のエクササイズが入っています。

そして身体の横側を沢山伸ばしたり鍛えたりしています。

エキセントリックなバランスもあります。

何をしたいのかというとじめじめを吹き飛ばしたい。

アロマオイルはペパーミントとレモン。

音楽はサッチダナンダーという感じのおしゃれマントラミュージック。

呼吸は体が涼しくなる舌を使った呼吸法です。

じめじめのせいで、ストックの花の鉢にかわいいきのこが生えていました。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年7月第一週目のお花⚘


2018年07月3日

今週のお花は…庭に咲いたお花をかき集めました。

ごうかなプリザーブドフラワーでごまかしています♡

 

台風がやってきましたね。台風さんは火曜日が好きな気がする。

火曜日の朝のヨガはしばしば台風さんにじゃまされているように思えます。

朝、委員長(いつもいろいろとクラスのお世話をして下さる方がいるのです。わたしが勝手にそう呼んでいるだけだけど。)が電話を下さり、「きょうはみんなでお休みにしようと思います。」ということでヨガはおやすみになりました。

委員長、いつもお世話になります。

 

お休みになったので、理事長が泣き叫ぶ中、お兄ちゃんとチップスターの空き箱を使って貯金箱をつくりました。

それにお金をためておばあちゃんと健康ランドに行くそうです。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2018年7月8月のおやすみ🍨


2018年07月2日

くまえさんが夏休み仕様になりました。

7月のおやすみは30日月曜日、31日火曜日。

8月のおやすみは1日水曜日、13日月曜日、14日火曜日、15日水曜日、31日金曜日です。

よろしくお願いいたします。

 

土曜日に児童Ⅰクラスにかわいいお友達が体験レッスンに来たら、ちだバレエスクールのかわいこたちは喜んではげしくお世話していました。自己紹介も堂に入っています。

この殺伐とした世界でこんなに愛すべきおせっかいな人たちをみるとついついこころがなごんでしまいます。

Category | おやすみ, きょうのちだバレエ

2018年6月最終週のお花⚘


2018年06月25日

今週のお花はボタンクサギ。

何年も前からいいなと思っていて、でも名前を知りませんでした。

「オーレリアンの庭」でその名前を知った時どんなにうれしかったことか。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

「愛すべき負け犬たち」によるグルーヴ感満点のジゼル


2018年06月22日

これが噂の体験レッスン用のプレゼントです。なかみはひみつ。

今日いらしたかわいい女子に差し上げました。

産休を機に、どのクラスも超基本に立ち返っているから、来るなら今がチャンスだよ❣

 

 

さて愛すべき負け犬たちとはだれなのか。

勝ち犬(?)タマラ・ロホがドキュメンタリーで評したイングリッシュナショナルバレエのことです。

偶然BSの夜中のバレエを録画してみたら、タマラ・ロホが出ていたのでした。

タマラ・ロホ。私服もめちゃくちゃかわいいし、いい意味でいばっている感じが大好きです。

先日はBSにこれまた大好きなフォーゲル君が出ていてしかもオネーギンだったのでびっくりした。

神による采配としか思えない。実際バレエを観に行けないので(理事長に乳をやらないといけないから)神様ありがとうございます。

 

 

話がそれましたが、先日放送されたアクラム・カーンのジゼルについて書こうと思ったのです。

バレエファンのみなさまご覧になりましたか。

タマラ・ロホがジゼル役の、現代版ジゼル。舞台は縫製工場で不法移民が働いている場所です。設定は古典とほぼ同じ。曲はアダンの曲をアレンジしまくったもの。

このジゼル、最強にグルーヴ感満点で大好きになってしまったですよ。くせになる。生でみたいですね。

ところがグルーヴィーな中、タマラ・ロホのジゼルへのアプローチ自体は、古典のジゼルそのままなのですきっと。アルブレヒトをただ愛して許してさよならするという。

際立ってすてきだったのは、ヒラリオン役のジェフリー・シリオでした。以前ABTにいた人。

キレキレの踊りと表現に、ヒラリオンの卑屈なんだけど傲岸な感じがよく出ている。工場内の革命グループのリーダーになって、政権側に立った暁には暴君となりそうな人だ。その辺が中世ドイツの粗野な森番ヒラリオンとはぜんぜんちがいます。

2幕では、竹の棒をウィリーたちが持ってくるというのもすごかった。ローズマリーの枝の代わりなのかな。

あれはパーカッションにもなるし、口にくわえるとものすごい恐怖感を煽ることができる。なんと武器にもなるのだ。あんなこわいこと思いつく人はすごいと思った。

そしてうちのポワントを履く大人のひとたちはあれをみて「舞台で棒持てたらいいな」って思いそうだなと妄想してしまいました。

最後の方で貞子並みに怖かったミルタが、えーっこの男ゆるしちゃうの?って友達に問いかけるような表情でジゼルと去っていくところが良かったです。

 

何度もみたいコンテ作品て最近そんなになかったけれど、これは何度もみたいなと思いました。

おすすめです♥

イングリッシュナショナルバレエ、去年来てたのに観に行けばよかったなー。

 

Category | きょうのちだバレエ

2018年6月第四週目のお花⚘


2018年06月19日

今日は雨。地震にあわれた方お見舞い申し上げます。

夕べのバレエクラスでのこと。

関西旅行に行っていた方が地震の前日に戻ってこられていた。

「行いが良いからねえ」とみんなにコメントされていました。

 

今週のお花はかすみ草。

ヨガクラスの方がおうちで育てたものをもってきてくださいました。

「毎週ヨガの日が楽しみ」と言ってくださる。うれしいですね。

月曜日の夜のハタヨガは満席になりました。

満員御礼、どうもありがとうございます。トゥトゥトゥ。

すんごい人数が集まっちまったぜ!というわけではなく、教室がねずみのひたいなのです。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

ぴっくあっぷ読んだかい?


2018年06月16日

佐伯市民の皆さま、ぴっくあっぷをご覧になっていただけたでしょうか。

ぴっくあっぷとは佐伯市民が毎週金曜に楽しみにしている集合広告です。

ヨガとバレエの生徒さん募集の広告を出しました。

写真は2017年のわたしです。

2018年のいまは動きのいい牝牛みたいな見た目になっていますが―産後だから―ちゃんとバレエ踊れますので安心してください。という意味を込めて写真を載せました。

 

 

よくバレエに入会される方が「ずっと興味があったんですけど。。。」とおっしゃいます。

あなたが大人であれば、少しでも早く始めた方がいいと思います。

その理由は体験レッスンに来られたらわかります。

また、バレエをプロ級に!というお子さんは11歳が臨界期(そういうものがあるとして)だといわれています。

もちろん趣味でというお子さんにも、小さいうちから頭と体と感性を育てる良い習い事だと思う。

バレエはお金がかかるというイメージがあると思いますが、うちの教室ではよほど上手にならないとびっくりするようなお金はかかりません。

 

 

ヨガはこんな風に言われています。

「あなたがヨガを始めた日が、あなたにとってヨガを始めるのに一番良い日。」

スピリチュアルな感じ。私も実際最初にならったヨガの先生にそう言われました。

私自身バレエのために始めたヨガですが、始めて本当に良かったと思います。

そしてわが教室でバレエをする人みんなにヨガをお勧めしたいというのが本音です。

 

というわけで佐伯市市民のみなさま、体験レッスンお待ちしています。

ちだバレエスクールの人たちは子供から大人までみんな親切で楽しいですよ。

先生は毒舌ですがけして悪い人ではありません。(皆がそう思ってくれてるといいな)

Category | お知らせ, きょうのちだバレエ

2018年6月第三週目のお花⚘今週は美輪バレエスクール✨


2018年06月13日

バレエっていうのはね、「美」そのものなんでございますのよ。

「美」の追求者たるものがお稽古するんですもの、レッスン場はいつも美しくなきゃなりませんでしょ。

だからわたくしお花をいつも飾るんです。みなさまも持ってきてくださいますしね。

と美輪明宏さんならおっしゃるでしょうか。

今週はお花でいっぱいのちだバレエスクールです。みなさまありがとうございます♡

昔、伊勢丹のエスティ―ローダーで口紅を大人買いしている美輪先生をみかけたことがあります。

ハンサムなSP?を二人連れてきっぱりとお買い物をなさっていました。

 

お花以外にお祝いに頂くものがあります、それは肉。

親戚や恩師がキロ単位で贈ってくださる。それはほとんど獣にやるような量です。

そこには「あの子はおいしい肉さえ与えておけば何とかやっていくでしょ。」という愛情が感じられます。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花

2018年6月のヨガ、今月のくまえ🐻


2018年06月12日

デンマークの鳥おやこのとなりにプリザーブドフラワーがやってきました。

すてきな色合いです。

こちらはひさびさ登場のくまえさん。プリザーブドフラワーとリンクコーデ。

梅雨なので頭にあじさいが生えてきました。

 

6月のヨガは、肩をいろいろな方向にほぐすこと、骨盤を整えることを目標にしています。

私も八角さんが日々重くなり、また利き腕で抱っこするので、肩を整える必要がありみなさんにもそのメニューを強要しています。

骨盤はバラバラになりそうになっていたのが、少し普通に戻りつつあります。

呼吸法は基本に戻ってウジャーイー呼吸、音楽はSPAとMENTAL DETOXというアルバムです。

アロマオイルはユーカリとスイートオレンジ。

 

ヨガってほんとうにいいものだなあと日々感じています。

おとなの生徒さんたちは、お休み中私が作ったDVDに合わせて自主練をしてくれていたので私よりも全然体がなまっていないのだった。

バレエなどは、産休前よりも上達している生徒さんたちもいて感動しました。

みんなで集まっていっしょうけんめいレッスンしてくれたのです。どうもありがとう。

休んでてみんなが上達してくれるなんて最高です。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年6月第一週目のお花⚘


2018年06月4日

ひさしぶりのお花です。

今日からいよいよレッスン開始です。

 

左は県内在住のちだバレエスクール名誉会員に頂いたすんごいおしゃれな花束です。

ちだバレエスクール復活を祝って、といただいてしまいました。

どうもありがとうございます。

我が家の庭のつましいお花を飾っていたら、すごいお花がとどいたので驚愕しました。

復活の日の気分を高揚させてくれた、この御恩をけして忘れはしないのだ。

 

右は、うちのあじさいとデンマークからやってきた鳥のおやこです。

Category | きょうのちだバレエ, 今週のお花
« 前のページ  次のページ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.