ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年5月最初のお花⚘
  • 2025年4月最終週のお花⚘
  • 2025年4月第四週目のお花⚘第一回リハーサル終了♡
  • 2025年4月第三週目のお花⚘いよいよ
  • 2025年4月第二週目のお花⚘

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (601)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (408)
  • 発表会 (75)
  • 観劇 (7)

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: ヨガ


2023年9月第二週目のお花⚘


2023年09月4日

 

今週のお花はまたまた美庭から。

いつもありがとうございます♡

千日紅と風船葛だそうです。ぽんぽんとしていてかわいいですね。

 

9月になりましたがまだまだ残暑が厳しそうです。

みんな自分をいたわりつつ、今週もレッスンがんばろう。

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

2020年10月のヨガ❁10年表彰⋈


2020年10月13日

今月のヨガは腿の前側、腸腰筋を伸ばす、そして足指足裏の強化です。

肩こりのひとは通年いるので肩の外側も気持ちよく伸ばします。

足指足裏の強化は同じものをバレエでも小さいクラス以外は、やっていて、わたしは1日何度もやるので足指の付け根がとても使えるようになったと自分で実感しています。

足の裏、大事ですね。なんだか踊りたくなってきます。

ミュージックはSPA、オイルはユーカリとスイートマジョラムです。

呼吸は胸とおなかに手をあててウジャーイー呼吸をしています。

みんなが自分で自分をいたわり、温めてあげるようなヨガにしたいと思いましたが、「地味にきついわ」という感想が多いようです。

 

こちらはヨガやバレエをまる10年続けた方たちへの10年表彰です。

みんなありがとう、そしておめでとう♡

みなさまあってのちだバレエスクールでございます。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2020年9月のヨガ♡ありがとう🍓


2020年09月14日

児童Ⅱのうつくしい目をしたあの子にもらいました。

「せんせい、こういうのすきだったらまたもってきてあげるからね。じどうクラブでもらうんだ。わたしもたべるんだけどいっぱいあるときは。」とのことでした。

勿論こういうの好きだよ!ありがとう!

校舎の裏で飼われている猫みたいな気持ちになりました。いい意味で。

こちらはしめじとマトリョーシカ。

9月のヨガは、足の後ろ側のマッサージ&ストレッチと股関節周り。肩甲骨動かしまくり。手指の運動です。

暑かったり冷えたりなので、指先の血行をよくしておきたいと思いました。

又バレエもしている人たちは、指先にいうことをきかせるために指の運動はとても大切。

股関節と肩甲骨は常に可動させておく必要がありますね。

ミュージックは「Magicheskij duduk 魔法の笛」。コーカサス地方のドゥドゥクという伝統楽器を現代風にアレンジしたものです。かっこよくて大好きなアルバムです。

オイルはレモングラスにしました。筋肉疲労、消化に良いのだそうで、秋にいいかなと思い。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

きのこやしきの怪🍄2020年8月のヨガ


2020年08月8日

とつぜん教室の鉢にきのこが大増殖しています。

「あのかどのバレエ教室あるじゃん、あそこに生えるとめっちゃ喜ばれるらしいよ」

「えーまじ?生えてみよっかな」そんなきのこたちの声が聴こえてきそうです。

 

 

今月のヨガは、骨盤、首の強化、頭部を刺激、を意識してみました。

のに、生徒さんたちからは「腰にいいみたい」との声をいただきました。

いや、みんなが良いと思って下さればなんでもいいんですけどね。

マスクをしていると二酸化炭素を吸うので頭痛が起こりやすいのだそうです。

わたしも頭が痛いのでヘッドマッサージを取り入れました。

ミュージックは夏なので今年も宮古島と屋久島の波の音。

オイルはイムネオール100です。知り合いの長者様が突然やってきて「これを使うが良い」ってくれました。

ありがとうごぜえます。さわやかないいにおい。

呼吸は涼しくなる呼吸法。サダンタ・プラーナーヤーマです。

 

ヨガ、バレエ共にコロナ対策でソーシャルディスタンスを保つため、しばらく新規の生徒さまの募集は行いません。予算の関係で来年の発表会の衣装も前は通常通り、後ろはびんぼっちゃまのように紐になる予定です。(嘘)

ご入会を考えて下さっている方、がもしもおられましたら大変申し訳ありません。

 

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2020年6月のヨガ⚘くびれメイキングのゆくえ


2020年06月20日

今月のヨガは、「今、くびれがほしい」と言った生徒さんがおられたので「よっしゃみんなでくびれるか」と思いひねりを沢山取り入れました。

ひねりは背骨にも内臓にも良い感じがします。とてもきもちがいいです。

音楽はデヴァプレマールの「サッチダナンダー」という感じのアルバムです。アロマはレモンとユーカリとラベンダーのブレンドで、呼吸法は山の呼吸。

 

ちなみにくびれ希望の生徒さんは「自粛明けはやっぱしきついから陰ヨガだけにするー。」とのことで私たちだけくびれが進んでしまいました。

そのおともだちがいつも「あんたな、あんたとこのだんなもいっとったで。ダイエットはもう来世にかけろって」と言っていて何度きいてもおもしろい。

 

今日の写真は少し前になりますが頂いたそらまめ。

こんな芸術的な造形の野菜をみると自分に絵心があったらなと思ってしまいます。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2020年5月のヨガ🌵サボテン公園満開です。


2020年05月21日

例年より早くサボテン公園絶好調です。

以前あまりよく知らない人に「多肉を育てるコツ」をきかれたので「よくわからないけど多肉とは毎日握手してます」って言ったらすっかり目が泳いでいました。

うちのだんなさんにそのはなしをしたら「(握手なんて)そんなのあたりまえじゃなあい」っておネエの先輩みたいな口調でコメントしていました。

人生の端々でいい意味でもわるい意味でも「けっこう狂ってる」といろいろな言い方でコメントされてきました。自分でも誰になんと言われようとそういうところを大事にしていこうと思っています。

 

 

という謎の決意表明ののちにひさびさの今月のヨガについてです。

オイルはラベンダーとティートリー。ヨガはレッスン自粛の生徒さんが多く、「ソーシャルディスタンス、今日もOK!」な雰囲気でたのしくやってます。

BGMは阿部海太郎のcahier de musique音楽手帖です。旅に出たくなります。

ヨガの内容は、「とにかくこの肩こりをなんとかしよう」というものです。肩と首と背中を前後左右に大きく動かします。いつものように股関節を伸ばしてゆるめます。

 

ちなみにテレワークな我が家のおネエの先輩のマイブームは「高級牛乳ののみくらべ」です。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

かぶりました👒2020年2月のヨガ


2020年02月7日

寒くなってきたのでことしも動物たちはみな帽子をかぶりました。

 

さて今月のヨガのテーマは、片足でのバランスと片足の脚力、ウエストのくびれ付近の強化です。

先月のヨガについて書くのをさぼってしまいましたが、先月のテーマはなんか身体があったまるわー。というものでした。

今月のヨガ第一回目後の感想は「おしりまわりがつかれた」とのことでした。中殿筋と思われます。

わたしもその辺が効きました。

音楽はヨガ~な曲。最後は波の音がします。オイルはゆずとユーカリです。呼吸はカパラバティです。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2019年12月のヨガ🎄


2019年12月5日

レッスン前にウォーミングアップしながらだじゃれに興じるボーイズたち

「カレーがかれえな」(左)「イカがイカった」(右)「レッスン前にはトイレにいっトイレ」(先生)

あら、このひと犬だったかしら、いえいえサンタに扮したくまえさんです。

 

今月のヨガは脚の後ろ側をとにかく伸ばします。肩甲骨をたくさん動かします。

鼻がぐすぐすいうので魚のポーズなど。年末なので消化を促すようなものもいれています。

アロマはラベンダーとスイートオレンジです。クリスマスはオレンジ気分なのです。

呼吸は今月も片鼻ずつの呼吸です。

ミュージックは「冬のキリンジ」私の今の心象風景をみなさんに押し付けたものです。

DrifterとかFavoriteとか「千年紀末にふる雪は」などなど。

Drifterの歌詞にもありますが「鬱が目覚める」のは夜更けなので、やっぱり早寝が大切ねと早く寝ます。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2019年11月第4週目のお花⚘2019年11月のヨガ


2019年11月22日

 

ブログをさぼってしまいました。夜寝ないと死ぬと思っていっしょうけんめい寝ていたのです。

結構寝たのでさぼらずにまた頑張ります。

暖かいうちにサボテンの植え替えをしました。今週のお花はオレンジのガーベラです。

11月のヨガは新ムーミンのサントラに合わせて。すてきな北欧ポップスです。

アロマオイルはレモンとユーカリの組み合わせ。

今月のヨガは足には足の前側、内側、外側、後ろ側があるんだなあ、そんなの当然だけど。

そんなことを意識してメニューを組みました。

股関節が疲れるという人が多かったので、股関節周りを優しく、そして時に激しくストレッチしました。

 

金曜日の20時からのシャバアーサナの時間、みんなが無防備な感じでぐったりしているのをみながら

「みんなきょうも元気で一緒にヨガしてくれてありがとう。」と思ってしまいます。

どうですか、重たいでしょう。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

2019年9月のヨガ♡


2019年09月15日

夏のおでかけのために作ったてるてる坊主が効きすぎて日照りつづきです。

 

今月のヨガはみんな夏の疲れが出るころかなあ、でも秋だし美味しいものも増えてくる、という葛藤を表現してみました。

胸に手をあてて呼吸したり、冷房で冷えた足先や手の指先の血行が良くなるようなメニューがあります。そして個人的に、脚を横に沢山あげたりするので、骨盤の横側の筋肉のストレッチを入れている。秋の美味しいもの対策として下腹にじわじわ効くようなものも用意してあります。

オイルはフランキンセンスとレモン。音楽は、ゆったりスパなかんじで。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ
« PREV | 
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.