ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年5月最初のお花⚘
  • 2025年4月最終週のお花⚘
  • 2025年4月第四週目のお花⚘第一回リハーサル終了♡
  • 2025年4月第三週目のお花⚘いよいよ
  • 2025年4月第二週目のお花⚘

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (601)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (408)
  • 発表会 (75)
  • 観劇 (7)

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

Category: ヨガ


2019年8月のヨガ🍉バッタみたいに


2019年08月13日

今月のヨガについて語ることをさぼっていました。

8月のヨガは二の腕、内腿にフォーカス。同時に足の外側の筋肉をストレッチ&鍛えます。プランクポーズして肩甲骨を開いたり閉じたりしているときみんなが私のことを恨めしそうな目で見ている。(ような気がする。)

アロマオイルはレモンとラベンダーのブレンド。音楽は毎年夏にかける波の音です。

週末は、9月にある舞台のリハーサルに行ってきました。

恩師の発表会に参加させて頂くのです。

先生が昔「あなたってなんだかバッタみたいなのよね~」と言っていて今回もどちらかというとバッタみたいな踊りを踊ります。

 

写真は美しい佐伯市の川。昔ここでいつも泳いでいました。

ひさびさに行ってもやっぱりきれいなのです。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2019年5月第二週目のお花⚘5月のヨガ


2019年05月9日

GWあけのちだバレエスクールです。今週もまた生徒さんにお花を頂きました。下のバラはバレリーナという名前ですって。かわいいですね。

ありがとうございます。

 

GWあけだからみんなぐったりしているかと思いきや、とっても元気でレッスンがんばっていました。えらいなあ。

わたしがコンタクトを買うのを忘れてめがねをかけていたらバレエの生徒さんに「先生、韓国ドラマで主人公を励ます女友達みたいだよ」と言われました。なんかそれ、すごいわかる。

 

5月のヨガについて。3月4月のヨガについて語るのをさぼりました。3月4月はとにかくみんなの鼻と目がすっきりしますようにというところでした。

5月は股関節を動かして、肩甲骨を動かして、という感じです。

アロマオイルはバリ島のおみやげに頂いたレモングラスとペパーミントのブレンドです。呼吸法は耳をふさいでするウジャーイー呼吸をえらびました。波の音のように聴こえておちつきます。

音楽は偶然にも「めがね」のサントラ。

このCDを用意しながら自分がコンタクトを買い忘れてめがねをかけていることを思い出すべきだったのです。

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

2019年2月のヨガ


2019年02月10日

2月はにぎやかに。ろばのアイスやさん(息子贈)とロシアの絵本(パパ贈)

寒くなってきたので大事にしまってあった帽子を出しまして、みなでかぶりました。

 

今月のヨガもからだを温めるメニューです。

今月のメニュー、ヨガ後、背骨の周りがぽかぽかします。チャトランガ(ヨガの腹筋)を沢山取り入れているので、みんな前鋸筋が痛いそうです。動きが正解な証拠ですね。

花粉対策として最後に魚のポーズを取り入れています。鼻呼吸が大事。

オイルはユーカリとスイートオレンジ。音楽は「究極のストレス解消」など。ほんとかいな、と思って以前にジャケ買いしてしまいました。結構いいです。

最後の呼吸は、カパラバティです。カパラは頭蓋骨、バティは光。

頭蓋骨と光。村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」を思い出してしまいます。

みなさんお読みになりましたか。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2019年1月のヨガ


2019年01月31日

ぎりぎりセーフで今月のヨガについて語ります。

1月のヨガは指先や足先を温める、大きい筋肉を動かして全身を温める。暖冬ですけれどとにかくあったまろうぜ!といったメニューでした。

オイルはフランキンセンス、レモン、ラベンダーのブレンド。新年にふさわしいような気がしましたので、こんな感じで。バレエのレッスン中は焚いていないのにこどもたちがいつも「いいにおい!」と言ってくれるのでうれしいです。

音楽はデヴァ・プレマールのマントラミュージック。「オーム、サッチダナンダ~」という音楽で、「そうだよ、ちだなんだよ。」って思いながらいい気分でシャバアーサナを締めくくっていました。

来月もあたためメニューを用意しています。フフフ。

 

こちらはチダドナルドのチーズバーガーセットです。

えだまめがついています。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年12月のヨガ♡


2018年12月18日

クリスマス化が進むちだバレエスクール。

今月のヨガは年末ですし腹筋を鍛えます。

沢山プランクポーズします。ポーズの山場はワイルドシング。片手でブリッジみたいな。

「まだまだやれるな。」みたいな気分になれます。

肋骨の間を伸ばします。肩甲骨も活性化。

アロマオイルはレモンとローズマリー。音楽はエンヤです。最後にクリスマスソングが入ってます。

今年もあと少しですね。

こちらは朝稽古の模様。

はっけよい。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年11月第2週目のお花⚘11月のヨガ


2018年11月12日

秋らしいお花。ずっと秋だったらいいのに。

11月のヨガは10月よりまったりしていると思います。

朝晩が冷えてきたので足先、手先を温める、身体を温めることを念頭にメニューを組みました。

脚の内側やお尻の外側など、身体をひねりつつ普段伸ばさないところを伸ばします。

先日新しくヨガに入会された生徒さんが「二日後に全身打撲ってかんじ。」と言っていておもしろかったです。

健康のためなのに全身打撲。

今月の音楽はヨガっぽい、自然っぽいやつです。

昔カザフスタンでだんなさんが買ってきました。

オイルはラベンダーとスイートオレンジのブレンドです。

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花

2018年8月第2週目のスープ🍴8月のヨガ


2018年08月6日

今週はスープ。つめたくあまいかぼちゃのスープ。

こちらはモロヘイヤと豆腐のスープ。つめたいだし味です。

 

さて今月のヨガは肩甲骨周りと前鋸筋を沢山使います。

肩甲骨の間には、燃焼をアップさせる場所があります。

「あついなら もやしてしまえ 肩甲骨まわり」

前鋸筋とは肩甲骨と肋骨にくっついているやつです。

腕立てーヨガでいうチャトランガーでも使います。

これが弱いと肩甲骨がいい位置にいかないんだそうですよ。

バレエの人はポールドブラがへたくそになっちゃうんだよ。

あとはいつものように脚の内転筋外転筋。

 

ヨガ後の感想は、「やった感があるな。」

アロマオイルは、ローズマリー。音楽は波の音です。

毎年8月は波の音をかけています。

呼吸法はサダンタプラーナーヤーマ。すずしくなる呼吸法です。

 

みんながやった感を感じて、リラックスできますように。

 

 

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

5年表彰と早口言葉と私


2018年07月28日

今週またヨガの5年表彰の方が現れました。

これは副賞です。ユーカリオイルを、ぞうきんやお掃除用のウェットシートに数滴おとして掃除するととってもすがすがしい気分になるのでこの使用法を推奨しております。

うちはオール大理石の床ざます。というような方はやめたほうがいいかもしれないけど。

 

ちだバレエスクールでは、まる5年バレエやヨガをお休みやチケットなしで続いた人を表彰しています。

表彰率はバレエの方が多いです。なんでだろう。

今回表彰された方は常に、お月謝袋が一年たってもきれいです。

すてきだなあと思い、わたしも我が子のお習い事のお月謝袋をきれいに保とうと努めています。

生徒さんたちにはいろんなことを教えて頂いているなあ、実際。

昨日ある生徒さんにトッポギチップスなるものを頂いたですが、めちゃくちゃおいしかったです。

チップスランキングの上位に食い込んじゃいました!といいつつバレエやヨガの先生として、チップスランキングを持っていることを猛省。

 

話は変わって。

私はバレエにやってくる子供たちに論語や早口言葉を暗唱させているのですが、今日ある方と電話していていい早口言葉を思いつきました。

「シュトゥットガルトにゲスト出演」

三回言ってみてください♥難しくないですか?

 

 

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年7月のヨガ


2018年07月9日

豪雨の被害大変なことになっていますね。

ニュースをきくだけでかなしい気持ちになります。

あんな風に自分の住んでいる地域がなったらどんなにつらいでしょう。

被害にあわれた方お見舞い申し上げます。

一刻も早い復旧を祈るばかりです。

 

 

今月のヨガは夏に向けて二の腕のエクササイズが入っています。

そして身体の横側を沢山伸ばしたり鍛えたりしています。

エキセントリックなバランスもあります。

何をしたいのかというとじめじめを吹き飛ばしたい。

アロマオイルはペパーミントとレモン。

音楽はサッチダナンダーという感じのおしゃれマントラミュージック。

呼吸は体が涼しくなる舌を使った呼吸法です。

じめじめのせいで、ストックの花の鉢にかわいいきのこが生えていました。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ

2018年6月第四週目のお花⚘


2018年06月19日

今日は雨。地震にあわれた方お見舞い申し上げます。

夕べのバレエクラスでのこと。

関西旅行に行っていた方が地震の前日に戻ってこられていた。

「行いが良いからねえ」とみんなにコメントされていました。

 

今週のお花はかすみ草。

ヨガクラスの方がおうちで育てたものをもってきてくださいました。

「毎週ヨガの日が楽しみ」と言ってくださる。うれしいですね。

月曜日の夜のハタヨガは満席になりました。

満員御礼、どうもありがとうございます。トゥトゥトゥ。

すんごい人数が集まっちまったぜ!というわけではなく、教室がねずみのひたいなのです。

Category | きょうのちだバレエ, ヨガ, 今週のお花
« PREV | NEXT »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.