ちだバレエスクールTel.0972-22-2041AM9:00〜PM21:00(平日)〒876-0835大分県佐伯市鶴岡町3-10-1
  • ホーム
  • 講師紹介
  • クラス案内
  • お月謝
  • Q&A
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 体験レッスン
  • ブログ



  • 2025年6月最後7月はじめのお花⚘リハ終了♡
  • 2025年6月第四週目のお花⚘
  • 2025年第6回発表会のおしらせ♡
  • 2025年6月第二週目のお花⚘
  • 2025年6月第1週目のお花⚘きょうふのにちようび☀

  • おやすみ (46)
  • お知らせ (19)
  • きょうのちだバレエ (609)
  • クラス案内 (13)
  • ヨガ (46)
  • レッスン予定 (4)
  • 今週のお花 (416)
  • 発表会 (79)
  • 観劇 (7)

  • 2025年6月 (5)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (5)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (3)

2015年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ちだバレエスクール公式ブログ

佐伯の車窓から☺


2015年12月13日

年の瀬ですがあたたかい、良いお天気です。今日はうちから電車で1時間の所にある、バレエの先生のスタジオにレッスンに行ってきました。写真は道中の電車の中から。佐伯駅から津久見駅の間、海も空もきれいでじっと眺めてしまいます。

豊後水道

豊後水道

自分が教えていても、ときどき生徒になるのってとても良いことだと思います。技術的な面だけでなく精神的な面でも。わたしのバレエの先生は、英会話を習っておられるのですが、こう言われます。「自分が得意なことを人に教えてばかりいると、自分がえらい人かもって勘違いしちゃうかもしれないでしょう。だから自分が生徒として何かを習うのっていいことだと思う。」年齢を重ねてもそういう気持ちが持てるってすごいと思います。

また、自分が生徒としてレッスンすると、そうかこういう時は生徒はこういう気持ちだよね、などとふと気づいたりもします。

そんなわけで先生に「あなたって脚が強いのね~そんなへっぴり腰でくるくる回っちゃって。」と言われても、そうだ、この年齢になったら、自分で教室を持ったら、誰も自分にそんなことを言ってくれはしないのだと思ってありがたく注意を頂戴するのです。

 

Category | きょうのちだバレエ
« 児童Ⅰクラス☆ |  2015年12月第3週目のお花✿ »
ページの先頭へ戻る
ちだバレエスクール
〒876-0835 大分県佐伯市鶴岡町3-10-1 Tel.0972-22-2041
トップページ | 講師紹介| クラス案内 |お月謝 | Q&A | アクセス | お問い合わせ
無料体験レッスン | ブログ
Copyright(C)2015 Chida Ballet School.com All Rights Reserved.